塗装一般のトラブルとその対処方について【シワ・はじき・ピンホールについて】

Q:塗装の際にトラブルがおこることがあります。
その際の対処方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
A:FRP素材屋さん馬渕です。
経験上、塗装というのは技術的に極めて難しいものになります。
トラブルも多岐にわたり、原因追求が難しいものになります。
あくまで実地、経験論に基づく一般論と解釈ください。
ただトラブルの9割は以下の対処方法で解決できると思います。
1.ピンホール
ピンホールというのは、塗装の表面に針でさせるような穴が空いていることです。
このトラブルは下地処理の問題とはじきの問題、塗布量に大別されます。
○下地処理の問題
下地から空気、水分があがってくると、塗膜を突き破って外に出ようとします。
これがピンホールとなって出てきます。
対処方法は下地処理をしっかりと行う。
シーラーなどで目止めを行う。
含水率を調整する。
といった方法が取られます。
○はじきの問題
表層に油分や水分が付着しているとはじきの原因となり、塗膜自体がはじいてピンホールを創出させます。
対象方法は水分油分の除去になります。
○塗布量の問題
塗布量が厚いと収縮量が多くなり、結果的にピンホールのような現象を起こします。
これは上記2つとは性質が違いますので、注意すべきです。
また乾燥を急に行った場合、これも収縮によるピンホールができやすいです。
対処方法は塗膜厚を一定にすること
乾燥時間を遅らせることです。
2.はじき
塗布量が想定よりのらないこと。これがはじきです。
油分、水分が過多になるとはじきが出てしまいます。
対処方法は油分水分の除去になります。
場合によっては表面を研磨することも効果的な場合があります。
3.シワ
シワについては下地からくるもの、塗料自身から来るものがあります。
ゲルコートのシワについてはゲルコート層が上のFRP樹脂などによって引っ張られシワになることがあります。
これは樹脂の収縮力がゲルコートの塗膜保持力より強い場合に起こるものです。
そのためゲルコートの塗膜厚をきちんと出すこと。養生期間を長く取ることが大事です。
ゲルコートは硬化したと判断される場合から更に物性が上がっていきます。
そのため指触できる期間からさらに養生期間をもたせることで物性を上げる事ができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)