スチレンモノマーがゲル化して使えない!!硬化してしまっている。
Q:
スチレンモノマーがゲル化して使えない!!
A:
スチレンモノマーのゲル化について
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。
FRP素材屋さん馬渕です。
購入後半年経っておりますが、保証期間は3ヶ月になります。
スチレンモノマーですが、おそらくこの夏場の高温でゲル化してしまったと考えられます。
ゲル化の原因と対策
原因
スチレンモノマーの重合は主にラジカル重合によって進行します。以下の要因が重合を促進し、ゲル化を引き起こす可能性があります。
- 温度の上昇: 高温は重合反応の速度を加速させます。
- 直射日光や紫外線: 光エネルギーがラジカルの生成を促します。
- 不純物: 過酸化物や金属イオンなどの不純物が重合開始剤として作用することがあります。
- FRP素材屋さんのスチレンモノマーは重合防止剤という重合促進を止める材料は入っているのですが、それで重合を遅くしているような状態です。
特に一度開封するとその重合防止剤が抜けていってしまい重合する速度が速まり、この重合によりゲル化するようです。
不純物については考えにくいので、直射日光や、温度の上昇が考えられます。
対策
ゲル化を防ぐため、スチレンモノマーは通常、以下のような対策を講じて保管・管理されます。
- 冷暗所での保管: 熱や光の影響を避けるために、 冷暗所(通常は10℃以下)で保管してください。
温度が上がると反応が進みやすくなります。 - 容器の密閉: 容器を密閉し、不純物の混入や酸素との反応を防いでください。開封したままにすると、重合防止剤の働きが弱くなります。
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。
https://www.frpsozai.com/shopdetail/000000000085/