FRP素材屋さんの発泡ウレタンはエーテル系?それともエステル系?
Q:FRP素材屋さんの発泡ウレタンはエーテル系?それともエステル系?
FRP素材屋さんの発泡ウレタンはエーテル系?それともエステル系でしょうか?
A:回答します。
硬質発泡ウレタンですがエーテル系となります。逆に軟質の方はエステル系になります。
エステル系とエーテル系の違いについて
エステル系とエーテル系の違いについて(ポリウレタンなどの材料)
これは、ウレタンという材料を分子のつくりで分けたときの種類です。それぞれ得意なことと苦手なことがあります。
1. エステル系(ポリエステル系)
| 項目 | 特徴 |
| 強い点 | 丈夫で硬い(機械的な強さ、引っ張る力に強い) |
| 油に強い | |
| 弱い点 | 水や湿気に弱い(加水分解しやすい) |
| 適した用途 | 靴の底、工業用の部品、摩擦(まさつ)が多い場所、高い強度が求められる接着剤など。 |
ポイント:丈夫ですが、水気のある場所ではだんだん劣化してしまいます。
結論、強いけど、水に弱い。
2. エーテル系(ポリエーテル系)
| 項目 | 特徴 |
| 強い点 | 水や湿気に強い(加水分解しにくいので長持ちする) |
| やわらかく、弾力がある(低温でも硬くなりにくい) | |
| 弱い点 | 丈夫さ(機械的な強さ)はエステル系より少し劣る |
| 適した用途 | クッション、スポンジ(食器洗い用など)、断熱材、水の近くで使うシール材やパッキンなど。 |
ポイント:水に強く、やわらかいことが必要な用途に向いています。
結論、柔らかいけど、水に強い。
とご理解ください。


