FRP樹脂とFRP防水樹脂の質感について FRP防水樹脂の方は軟質樹脂と記載が多いですが、よくあるベランダ防水のように少し弾力があり「足がかかる」イメージであっていますでしょうか? FRP樹脂はトップコート施工、研磨後は市販のバスタブのような硬くツルツルしたイメージがあるのですがあっていますか? バスタブ施工について ①FRP樹脂インパラを二層でトップコート ②FRP樹脂ノンパラ一層、インパラ一層でトップコート ③FRP防水樹脂二層、トップコート 脱泡や研磨、細かな技術は自己責任として、 答えはないと思いますがどちらがバスタブの硬くツルツルした仕上がりになりそうでしょうか? よろしくお願いします。

Q:

FRP樹脂とFRP防水樹脂の質感について

FRP防水樹脂の方は軟質樹脂と記載が多いですが、よくあるベランダ防水のように少し弾力があり「足がかかる」イメージであっていますでしょうか?

FRP樹脂はトップコート施工、研磨後は市販のバスタブのような硬くツルツルしたイメージがあるのですがあっていますか?

バスタブ施工について
①FRP樹脂インパラを二層でトップコート
②FRP樹脂ノンパラ一層、インパラ一層でトップコート
③FRP防水樹脂二層、トップコート
脱泡や研磨、細かな技術は自己責任として、
答えはないと思いますがどちらがバスタブの硬くツルツルした仕上がりになりそうでしょうか?
よろしくお願いします。

A:

Fあくまで硬化後の樹脂の物性になります。

ベランダは通常塗装のように、トップコート+硬化剤+骨材で塗布していきます。そうすると、骨材が表にでてくるので、ひっっかかります。

バスタブは作り方が、特殊で、SMCという型に離型剤を混ぜ込んだ樹脂を入れて機械で硬化させるものです。

そのためツルッとしているのは、型の表面が転写されてつるっとしています。

バスタブは条件が非常に厳しいので、FRP素材屋さんの日記でバスタブを検索してもらうと、いろいろ出てくると思います。

↓素材屋さんの日記
https://tomatokogyo.com/frp/?s=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%96

無料で視えますので、ぜひ参考にして見てください。

何卒宜しくお願い致します。

FRP材料注文はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)