未分類
FRP樹脂とFRP防水樹脂の質感について FRP防水樹脂の方は軟質樹脂と記載が多いですが、よくあるベランダ防水のように少し弾力があり「足がかかる」イメージであっていますでしょうか? FRP樹脂はトップコート施工、研磨後は市販のバスタブのような硬くツルツルしたイメージがあるのですがあっていますか? バスタブ施工について ①FRP樹脂インパラを二層でトップコート ②FRP樹脂ノンパラ一層、インパラ一層でトップコート ③FRP防水樹脂二層、トップコート 脱泡や研磨、細かな技術は自己責任として、 答えはないと思いますがどちらがバスタブの硬くツルツルした仕上がりになりそうでしょうか? よろしくお願いします。
続きを読む
未分類
FRP計算シートの使い方について、計算ツールに内面積、外面積とありますが言葉の通り内側と外側がFRP加工できるという認識で問題ないでしょうか?
続きを読む
未分類
ノンパラ樹脂を施工後、雨が降ってきたのですがそのまま上にノンパラかインパラを施工しても大丈夫でしょうか?
続きを読む
未分類
サウナの内装が腰壁から上、天井までを擬岩仕上げで考えています。 擬岩の構成はラスの上にGRCモルタル、擬岩モルタルをして、最後に塗装します。 ただ、サウナということもあり、90-100度程度の熱と高い湿気にさらされ、頻繁な掃除も想定されるため、擬岩表面の塗料の耐久性が懸念されます。 上記のような状況に耐えうるために、擬岩仕上げの上にさらにトップコート等できないかと考えています。 貴社の知見を伺えればと思います。
続きを読む