雨の日の祝日の過ごし方。

さて、みなさまこんにちは。

アウトドア派のみなさまは雨の休日はどう過ごされていますでしょうか?


私まぶちも、雨の日。そう雨の日に

山城へ上ってきました。
(えっバカなの?)


雨予報の祝日、父と母、それに二人の子供を連れて岩村城にいってきましたので、
その模様をすこし。

○2年ぶり4回目

上るのは2年ぶり4回目くらいでしょうか。
(甲子園か❢❢❢)

ここ、岩村城と中津川の苗木城は日本10大山城になっているほどの山城跡です。

AS640IMG_20180321_160643.jpg 
上モノは立ってませんが、その分ありし日の想像力を働かせることができます。

さて、雨予報だったんですが、よく考えると

晴れた日の雨傘、晴れた日は自転車。

こんなことわざがあるように
(あるか❢❢❢)
雨じゃないと登山とかできないんですよね。

というわけでインパール作戦を開始します。

岩村までは60km

車でいくと異様に長く感じますね。異様に。

さて、山岡から岩村に入ると山々に霧が立ち込めてきました。

寒天の里山岡から近い岩村は標高およそ600mの高地にあります。

気温は10°を下回ります。
AS640IMG_20180321_135432.jpg

まずは麓の歴史資料館へ。


下の模型の麓の館になります。
岩村藩・藩主邸跡です。

藩主の館にて政務を執り行い、
緊急時は城がある。
そういうものなんですね。

AS640IMG_20180321_135740.jpg

父は山登りがキツイということで母と二人の子供と一緒に向かいます。


途中で買ったかっぱを着込んでいます。

AS640IMG_20180321_140404.jpg

最初はアスファルトに整備された道を駆け出していきます。

AS640IMG_20180321_140515.jpg


途中から石畳に変わります。

AS640IMG_20180321_140603.jpg

これは何時の時代の工事かわかりませんが、雰囲気は出てきますよね。


AS640IMG_20180321_140704.jpg

ヒノキ林の中を歩いていきます。

かなり巾の広い階段になっております。

AS640IMG_20180321_140828.jpg

AS640IMG_20180321_141312.jpg 

頂上に向かうに従い傾斜がきつくなってきます。

斜度的には20度くらいあるかもしれませんね。

AS640IMG_20180321_141354.jpg 

AS640IMG_20180321_141454.jpg

ところどころに曲輪跡の台地が見られます。

 AS640IMG_20180321_141540.jpg AS640IMG_20180321_141609.jpg AS640IMG_20180321_141627.jpg 

過去に橋がかかっていたであろう場所の下を通っていきます。

AS640IMG_20180321_141628.jpg 

巨大な石の迷路のようです。

AS640IMG_20180321_141745.jpg 
大手と呼ばれる正門と、裏門である搦手(からめて)があります。
大手、追手とも呼びますね。

この大手門3重櫓がいわゆる城のイメージの天守閣跡に相当するようで、


3重櫓が麓からよく見えたとのこと。

ここから一旦台地になり、かなり大規模な曲輪群が姿を表します。
AS640IMG_20180321_135740.jpg
写真で言う上の曲輪郡です。

AS640IMG_20180321_141801.jpg 

この巨大な石垣は何を支えていたのか…


今は知る由もありません。
AS640IMG_20180321_141843.jpg 

AS640IMG_20180321_142045.jpg 

しばらく行くと、今回のハイライト、岩村城の6段壁が姿を表します。

AS640IMG_20180321_142047.jpgAS640IMG_20180321_142124.jpg
ひし形櫓跡です。


石を加工せず積み上げた野面積みと呼ばれる手法が多い岐阜の山城郡の中でもその精巧な石垣の造形美は目を見張るものがあります。

AS640IMG_20180321_142137_1.jpg

6段壁の全貌があらわになってきました。


この石垣はどうやらそれぞれに何かをやっているわけではなく、
上モノを補強するために、補強のために積まれたようです。

それほどこの高さが高いということになります。

AS640IMG_20180321_142147.jpgAS640IMG_20180321_142239.jpg

うまく地形を利用していることがわかりますね。

AS640IMG_20180321_142530.jpg

麓から約30分で到着。


上で大はしゃぎです。
案内板によると激しく城主が変わっていることがわかります。
AS640IMG_20180321_142748.jpg

頂上でスピーカーから出る音声を聞くと、ちょっと怖くなってきますね。


霧ヶ城ともよばれるこの岩村城
あたりを霧がつつんで幻想的な風景になっております。

AS640IMG_20180321_143519.jpg 

みんなで記念撮影

AS640IMG_20180321_144400.jpg 

AS640IMG_20180321_143318.jpg

埋門の方から帰ります。

AS640IMG_20180321_143336.jpg

AS640IMG_20180321_144400.jpg 

帰りは急勾配を滑るようにして帰ってきました。

AS640IMG_20180321_151331.jpg

城下町に入り、和菓子屋さんで一服。

冷えた体にお茶がしみますねぇ・・・

酒屋さんに入り、酒蔵見学。


ソフトクリームをいただきます。
町の中央にクランクがありますね。
あれが枡形

敵の進行を一旦留めるものです。

ここが今なお戦国の名残を残していることがわかります。

 AS640IMG_20180321_152106.jpg 

これが岩村城下町全貌です。


標高716m・・・

5人で町をぶらぶら。

AS640IMG_20180321_154332.jpg 

お雛様が随所に飾ってありました。

AS640IMG_20180321_154336.jpg

このお店で五平餅をいただきます。

 AS640IMG_20180321_160110.jpg 

和雑貨店もあります。

AS640IMG_20180321_160116.jpg AS640IMG_20180321_160119.jpg 

商店街と城下町が一体となったこの岩村城下。


AS640IMG_20180321_160633.jpg 

生活感がありますねぇ・・・

AS640IMG_20180321_160637.jpg 

路地をぶらつき

AS640IMG_20180321_160641.jpg 

まるで江戸時代にタイムスリップしたようです。

AS640IMG_20180321_160643.jpg 

そして帰ってまいりました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)