美濃古城山・鉈尾山城へ行こう!!古城探検第30弾・第1回

1000P1140808

今日はTCR1はお休みで、
クロスバイクでの出動です。

クロスの方はベビーシートがつけてありますのでね。

こども2人を連れて美濃に向かいます。

おばあちゃんにサプライズ&
いよいよあの古城山を攻略しに行きます。

前回おばあちゃんにおみやげを渡しそびれたので、今回こそはということでサプライズ訪問です。

※前回の美濃小倉山城へ行こう!はこちら

前回おばあちゃんをびっくりさせようと会いにいったにもかかわらず、

おばあちゃんに会えずじまいで帰ってくるという

西野カナのコンサートに行って、

途中で長渕のライブ会場に入ってしまったくらいの

仕事ぶりでございます。

今回は、
その反省も踏まえ、

前日から気合の入りようが違います。

1000P1140810

天気は快晴。

最近の雪化粧の影響から、ほうぼうで水たまりがたくさん出来ています。

気温は大変低いものの、エスキモーのように完全防御です。

前×1

後×2

でホッカイロを貼り、

ヒートテック8枚

サイクルジャージ1枚

ダウンジャケット1枚

で関取みたいになっています。

ヒートテック(ヒートテックみたいなもの=ヒートテクトロ・ヒートテクニカルなど)のあまりの消費量にびっくりさせられます。

ここを朝の8時15分に出発!

1000P1140811

例によって10分でこのお店、メロンファームさんにつきます。

気合十分の割に、

華麗にモーニングを頂いております。

1000P1140817

これで370円です。

とてもお得で、お店の雰囲気もよいですね!

メロンさんに大きな声でお別れをします。

1000P11408231000P1140826

旭ヶ丘小学校前を美濃市に向けて出発します!
1000P1140828

関商工会議所前。

ここから本町通りに入ります。

まだ朝がはやいので本町のお店が空いていません。

いつもの満月堂や五平餅のお店もです。

カレー屋さんにはまだ早い時間ですので、

このまま

本町通りを岐阜方面に向かいます。

1000P1140831

1000P1140836

関の名店・虎屋さんにはいります。

ここで美濃のおばあちゃんの家におみやげを買います。

1000P1140837

1000P1140840

外側は車が結構通りますねぇ。

朝っぱらから自転車でこの道を通る物好きは今のところ一人もいないようです。

1000P1140843

関シティターミナルを超え、

十六銀行さんの通りを通ってひたすら北上していきます。

手前のビルは関信用金庫さんの本店でしょうか。

1000P1140845

デイリーストアで一服。

1000P11408471000P11408491000P1140851

いま来た道をパチリ。

関市らしく刃物の工場がたくさんあって面白いです。

1000P1140853

てっぺんが綺麗な丸型にとんがっているのが松鞍山です。

これが美濃市の目印ですね。

そこそこ高いように見えますが、今回の古城山と比べると100m以上も標高が違います。
1000P11408551000P1140856

ひたすら北上していきます。

関‐美濃間は

歩道が良いので、サイクリングはとても楽しいですね。

関・美濃は中濃であり、

美濃加茂は加茂であります。

美濃と美濃加茂はどちらも関のお隣さんですが、

何が言いたいかと申しますと、心理的には親戚のようなもので人の往来も多いのです。

1000P1140858

1000P1140859

 

美濃インター下のサピーショッピングセンターにつきました。

前回スーパーめぐりが私の趣味と申しましたが、

スーパーめぐりのブログはこちら

サピーは愛知が本場のカネスエという激安スーパーが入っており、

遠く富加からもお客さんを集客している屈指の人気店です。

ここの焼き肉のミソタレはパッケージはアレですが、

非常においしいです。

隣にはこちら和歌山が本社のオークワ、

通称

オークワシゲノブなどとも言いますが、

ここが入っています。

それにイオン系列のBIGという店舗があり、3つどもえの激戦区なのであります。

さらに本場岐阜のバロー、食品で集客する北陸のゲンキーなどドラックストア群、

さながらスーパー戦国時代の様相を呈しています。

話がそれましたね。

ここでなぜか車で買い物に来た嫁さんと合流して買い出しをします。

お菓子と食料を買い込んで、嫁さんと別れ再度出発します。

1000P1140862

パチンコアカダマ近くの交差点までやって来ました。

ここから美濃市街地に入ります。

1000P1140866

ここからが美濃市街地になります。

1000P11408681000P11408691000P1140871

上の子供を先頭に一列縦隊で進んでいきます。

1000P1140872

いくしやさんの角を左手に回ると美濃の町並みが見えてきます。
1000P1140874

小高い丘の上に築かれた美濃町です。

1000P11408751000P1140878

街道の風情をのこして良い感じですね

1000P11408811000P1140884

ここを右に回ります。

1000P11408871000P1140890

2本の街道を南北にわける道を進んでいきます。

1000P1140895

今回一軒一軒をまわるとタイムオーバーになるので、このうだつの町を通り過ぎます。

1000P11408981000P1140903

美濃の街道です。

金森長近が整備したといわれるこの町は、前回の小倉山城によって成り立っています。

今回は、旧城下である古城山、鉈尾山城に向かいます。

1000P11409041000P1140906

魚屋町筋など大変見どころが多いです。

※みのまちを歩くのブログはこちら
1000P11409081000P1140909

古城山が近づいてきました。

正面の左側がその山になります。

標高437m,比高300m超の大山であり、
こちらから見るとお皿をひっくり返したようなカタチをしてますが、
実際は、急峻でナタを反対側にしたように、切り立ったがけでできています。

1000P11409101000P1140912

武儀高校の裏が古城山です。

遠目でみても大変大きな山ということがわかります。

1000P1140913

その山に一歩一歩近づいていっています。

1000P1140915

武儀高校生御用達の
長良川鉄道梅山駅を超え、左手にまがり、美濃運動公園方面に向かいます。

このあたりから傾斜がきつくなってきており、常に上り勾配です。

広い意味で言えば美濃町全体が古城山の尾根筋からできていると言えなくもないです。

1000P1140918
1000P1140921
1000P1140922

火葬場のある一帯です。

1000P1140923
1000P1140924

この歩道をゆっくりとすすんでいきます。

1000P1140925

1000P1140927

坂を降りると美濃の町と、古城山の絵があります。

中央現在地から右に古城山が見えます。

1000P1140928

1000P1140929

ちらりと正面に見える大山が古城山です。

かつてはここに鉈尾山城という山城が築かれ、

城主佐藤氏を中心にこの一帯を支配していたという歴史ある山城でございます。
1000P1140930
この古城山、こちらからというより正面からみると非常になだらかな丘の用に見えなくもないです。

しかし、特徴としては、刃物のような鋭利な状態になっており、頂上からは両側に向かって急峻な勾配が眼下に広がっているようです。

この刃物が上をむいたような形状のため鉈尾山城とよばれたのでしょうか。

佐藤氏といえばあの富加、加治田城においては”裏切り”という点において

信長の美濃攻略の一旦を担った張本人であり、その系統なのかもしれません。

※富加の加治田城へ行こう!のブログはこちら

いずれにせよ、この規模、地形、地勢から見るに、この城はこの地方でも大変大きく、加治田、小野、安桜山など各城と連携して成り立っていたといえると思います。

1000P1140933

これが古城山でございます。

すこし特殊な形状ですのですぐにわかると思います。

 

丸型が松鞍山、平型が古城山ですね。

1000P1140935

むかし、部活でよく来た運動公園です。

1000P1140937

坂を登ってきて、坂という坂のフルコースでございます。

ラーメンのあとに、

締めにラーメンみたいなですね。

しかし、一歩一歩確実に近づいています。

1000P11409381000P11409401000P11409431000P1140945

やっと麓に到着しました。

家出発からすでに約3時間立っております。

この地図によるとルートは2つ、

不動岩方面かびょうぶ岩方面か。

近い方でというリクエストにより

左側の屏風岩方面から攻略することに。

形状からするとこの古城山が二手に別れ、その間が根小屋であり、城下であったことは

あの悲劇の城、小谷城の例からみてもわかります。

この古城山を頂点とする谷あいが防衛陣地であったということです。
※小谷城のブログはこちら

1000P1140947

登ってきた道が眼下にひろがります。

1000P1140949

美濃市体育館したの古城山の麓です。


ここがまさに城館館跡であったろうことはほぼ確実なのではないでしょうか。

1000P1140951

お菓子を取り合うの図

ということで次回から自転車を降り、徒歩で山頂を目指していきます。

次回へ続く

ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
他にも面白いロードバイクブログがたくさんあります。

にほんブログ村 経営ブログへ
経営のヒントになる経営ブログがたくさんあります。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)