切井に行こう!②冬の白川町がワンダーランドだった件
さてみなさま
こんにちは
まぶちでございますよ。
先日の切井ライドの続き。
無事名越峠を超えて、白川町、三川まで降りてきました。
そこからはひたすら遡上・・・
切井方面まで行く途中、謎の看板をみつけ、そちらに吸い寄せられるようにいってきました。


この謎の看板だけをたよりにひたすらペダルを回します。


正直すごく入るのを迷ったのですが、
しかし意を決して店内に入店!!
カランカラン。
音がきて
【青年隊の方?】
いきなりきかれましたよ。
私もね、どっちかというといいとも青年隊みたいなもんじゃないですか。
(違うだろーーーこのハ○-❢❢)
よく聞くと、地元の方しか知らないお店らしく、ここに迷い込んでくる人が大変めずらしいようです。
コーヒーを注文しました。
すると早速このプレートが。
コーヒーを頼んだら、このプレートが出てきました。

サービスモーニングでございます。
【すごいや・・・】
ラピュタをみつけたパズーのようにつぶやくと
(不審者❢❢)
次にコーヒーとパンがでてきました。
フルセットでございます。

もうね、普段から油もの避けてるわけじゃないですか。
この小倉トーストのマーガリン的なものがあまりにパンチ力がすごすぎて
全盛期のマイク・タイソンくらい。
しばらく胸焼けをしておりました。
しかしとんでもないボリュームですね。
もうね、旨すぎてね。本当に嬉しい。
旨すぎて震える。
【カナやんかバカッ❢❢】
で、お会計しようとしたら
ランチタイムサービスで、
牛丼
カレー
やきそば
から選んでいいよ❢❢❢
言われたんですが、
まさかのボリューム。
マイク小倉トーストタイソン
にノックアウトされてたので、
【ありがとうございます。ただ、もうたべられないので。】
ということで、丁重にお断りして帰宅することに。
お店には元お姉さん方もいらっしゃいまして、たくさんお話できました。
曰く、
【切井はどんな街なんですか?】
聞くと、
【いや、なんもないね。なんも、黒川の方がまだたくさんあるよ。】
【なるほど。ではなかなか不便なんでしょうか。】
言うと、
【いやいや切井が一番便利やね(笑)】
という謎の解答
まさかの切井が一番便利だった件。です。
ゲンキーやコメリなど中型店も
できたので、それなりに暮らしやすいのかもしれません。
確かに、冬はちょっぴり寒くて、夏はがっつりアツい。
そんな岐阜の特徴を凝縮した白川。
中型店に加え、
鈴廣さんのような良いお店や、ワイワイ広場さんのようなワイワイできるお店もあります。
きらびやかなネオンはないかもしれません。
しかしこれ以上何を望んだらいいのでしょうか。という強烈な問いを我々現代にすむ都会人に問いかけるようなそんな気がしました。
(いや、お前めっちゃ田舎者やん❢❢)
たしかに暮らしやすいのかもしれませんね。
元気にお別れをしてこの素晴らしいお店をでます。

空はキレイに晴れ渡っています。
たしかに目立った観光地はないです。
そして
正直なぜ、切井にきたのか。
それはわかりません。
(わからんのかバカッ❢❢)
それでも澄み切った青空とキレイな川、段々畑にある茶畑
そして良いお店やコミュニティ
これがあれば、他に何がいるのでしょうか。
白川橋を通り抜け、
白川口まで
駅に売店があったので、

手揉み茶アイスを
350円とまぁまぁな価格設定でしたが、つぶつぶが入っていてとても美味しい。
また食べたいなぁ・・・

ここから国道を通り
よいいち
へ。

初めて行きました。大型の地域特産物直売所
クオーレ白川道の駅の対面にあります。


中はとてもキレイなお店でしたよ。
春にはオープンテラスができるよって教えてもらいました。
これで終わればよかったんですが、
なぜか冒険心がバグってしまい、
坂の東の奥地から氏子峠を選択してしまいました・・・・
結論から言うとこれがとんでもない間違いでしたね。
コレ・・・・・

途中でデッカイ鹿を2頭見ることができました!!
大分体にダメージを負った状態で、下るといつもの菅田のガソリンスタンド脇にでてきましたよ。
ここから袋坂峠に行くことに。
なぜか、それは空がすみきっているから。
です。
こういう時は、袋坂峠で、御嶽山を見るのがもはや日課なのでございます。


空気の澄み渡った冬しか見られない絶景です。
一人で写真を取ったりウロウロ。
ここからは間見峠を通って帰ります。
途中の林道の川沿いに水を飲みに来たリスを発見!!
確かに切井はなにもなかったです。
しかしそれ以上に澄み切った空気を満喫でき、
そして、たくさんの発見があったライドでした!!