「タラガ峠を超えて、冒険の旅へ!」
さてみなさまこんにちは
まぶちでございますよ。
チャリ部でのご報告
今日はタラガ峠を超えて板取にいったブログでございます。

関シティマラソン当日でございまして、封鎖になる前に自転車でこぎだしました。
今回行き先は決めず、美並村の方に向かっていきます。

156号の裏道はサイクリングロードでございまして、花がとっても綺麗でした。

美並苅安は美並の中心部ですが、ここにはお店がたくさんあります。
いつもたちよる渡辺菓子舗さんへ。
めちゃくちゃ混み合っていたので、何も買わず出てきました。


今回、美並の粥川の里に向かうことに。
たしかここから高畑温泉の方にぬけれるはず!!

粥川の里は奥の方は初めてですので、とても新鮮です。
瓢ヶ岳登山口とありました。
右奥が瓢ヶ岳ですね。標高1,000mオーバー

粥川の里の最奥には、星宮神社という神社があります。

境内にはでっかい杉があります。
みたところ200-300年は経っていそう。
触ってみると、水々しく分厚い皮が脈動していそうな雰囲気です。
荘厳な空気をまといつつあるような気がしました。

カフェほしの里さんです。
とても賑わっていました。
11時だったので、モーニングはできませんでしたので、ランチでナポリタンを。


難所八王子峠をクリアするために、補給は必須です。
ガッツリたべて元気よく上流を目指します。

荘厳な森を通り抜けます。

やながぶち。
と呼ばれる滝があります。

携帯を落としそうに・・・

八王子峠では、大型のトトロと遭遇(カモシカだろバカッ❢❢)

降りると、新宮神社が。
ここも荘厳な空気をまとっているようです。
ここから高畠温泉を抜けて、タラガ峠越えを選択。
通行止めにはなっていないようでした。
標高差350Mくらいでしょうか。
道中絶景ポイントが❢

嶽は御嶽、山は富士♫
自作の歌を歌いながら登っていきます。
(不審者❢❢)

あの谷の向こうからきたと想うと本当に感慨深い。

御嶽だけでなく、中央アルプスも❢
どれが木曽駒ヶ岳かなぁ・・・


無事タラガ超えを果たし、上流に向かうと板取温泉は臨時休業中。
もしかしたら売店だけやってるんじゃないかと思いましたが、休業中でした。
さるの軍団を見つけましたが、本当に猿がふえてますね。

下って小瀬見ブルーを。

モネ池の隣にできた売店。
我々せきサイクリングサークルは、地元に貢献しよう!
という理念がありますのでね。

ぐるぐるソーセージを。
普段は食べない種類の食べ物ですが、サイクリング中は低血糖になるので、きちんと補給する必要があるのです。
しっかりたべて元気にまわす・・・・つもりが完全に低血糖でふらふらに。
最後の小峠、半道峠をこえようと思いましたが、新トンネルで封鎖していました。
というわけで、110km獲得標高1,500m、かなりきつかった・・・・❢❢
こんにちは!
タラガ峠は、通行止め無く郡上側から板取側まで通行可能でしたか?
梅雨明けしたら、片知方面含め探索予定です
宜しく教えて下さい
先日行ったときは通行止めはなかったと思います。
※あれば通っていないので。
片知&タラガですか❢❢
すごいコースですね。
林道でよくあるのが、片側が通行止めでも、反対側は通行止めなしとかよくあるので、管轄が違うとそういうことがあるのかもしれませんね。
お気をつけて❢❢