自転車で和良に行く。
さてみなさまこんにちは
まぶちでございますよ。
今回は、神渕方面、調子が良ければその先までいこうかな。
そんな超絶ルーズなライドを企画しました。
朝方おきてなんかダラダラしてしまい、朝8時ようやくスタート
神渕方面に向かいます。
神渕といえば松栄堂さんの和菓子なんですが、今回はちょっと趣向を変えて、こぶしの里さんへ。
全国的に緊急事態宣言解除されたのか、ものすごい人出でしたよ。
下呂方面も2年厳しい状態がつづいたので、お客さんが増えてくれたら嬉しいな。
ひさしぶりのカブチーノを。
このドリンクは、牛乳の底にあんこがはいっており、それを有兵巻で混ぜながら食べるという
甘さ×甘さのかわったドリンクなのです。

しかしこれがクドい甘さではないので、本当に嬉しい。
脂肪燃焼については着火剤と炭と同じで、着火剤が必要になります。
その比率は最大でも糖50%、脂肪50%です。
糖がないと、脂肪が燃えないのです。
ダイエット・サイクリングは極論糖質を使って脂肪を燃やすために走るので、糖質が切れないように
低脂肪高糖質が最も良いです。
高タンパクの卵もついてとても満足。
ここを出ると、金山まで走ります。
今回久しぶりに袋坂トンネルを通りましたが、本当に怖いですね・・・・
ひたすらビビリながらトンネルを通ります。
さて、案外調子がいいので、金山まで。金山のデイリーには50台くらいバイクが停まってました。
多分いままで我慢していた方々が一斉にツーリングに出始めたということでしょうね。
いよいよコロナが収束しつつあることを感じます。
コーヒーを飲んでそうそうに出発。
ここから行き先を決めてなかったのですが、和良方面にいくことに。
前回和良のいそぱんさんという店に行こうとしたのですが、
一周回って帰ってきて初めて【いそぱん】にいってなかったことに気づいた。
という【いそぱん】に行こうとでかけたはずが、【いそぱん】にいってなかったことに、100km走って初めてきづいた。
という完全にヤバイライドがあったのですが、そのリベンジです。
和良に土京というかわった地名があります。
ここに行くとイソパンという可愛らしい看板が。

土京と地名が書いてあるほど地元愛が強いお店ですね。



ぼくのて
と
いそぱん
を購入。
とっても優しいお姉さんがお店をやってました。
【最近できたんですか?】
きくと
【もう3年くらいですかね!】
と。
どちらかというと車通りのすくない場所ですが、こんなお店があると楽しいですよね。
早速背中のポッケにいれて走り出します。
モッチモチの腰がある感じのパンでとても美味しいです。
私、柔らかいパンよりも、硬い感じであったり、もちもち系が大好きなのでまたココに来たときは寄りたいな。
と思いました。
ここから西和良にいき、大峠を超える必要があります。
大峠を超え、さらに笹方峠を超えていきます。
南下なので、勾配はすくないですが北上するコースだとこの2本の大峠を超えていく必要があり、結構大変なんですよね。
笹方峠をこえると昭和の村がいまだに残る風景がみえてきます。

峠の手間にひっそりと佇む村

小学校跡地があります。
ここから小那比を超え、上之保にはいっていきます。