美濃小倉山城へ行こう!古城探検・第28弾・まち歩き編・第2回

前回のつづき、美濃小倉山城編、第二回です。

美濃市・エトピリカにのせて。

※前回はこちら

MINO-800bP1120375 

これが美濃町の町並みです。

MINO-800bP1120376

もちろん”テイスティング”

 MINO-800bP1120378

適度な甘みとシャリシャリ感がなかなかの食感でした。

※ソフトクリーム理論についてはこちら

MINO-800bP1120379 

旧街道の風情を残します。

国道を挟んで反対側が小倉山、小倉山城になります。
MINO-800bP1120382   MINO-800bP1120385

館の両脇の防火壁が”うだつ”になります。

 

立派なうだつが上がってますね。

MINO-800bP1120386 MINO-800bP1120388  MINO-800bP1120390

 

美濃町の主要筋を南北に分ける魚屋町筋。

美濃橋の付近に湊町(みなとまち)という名称があるため、魚等の売買も盛んだったのでしょうか?
MINO-800bP1120391 
名店、山水付近。
MINO-800bP1120393

楽しみにしていたパン屋さんがお休みでした。

MINO-800bP1120395  

ここから坂を下って右手方向に行きますと、国道に出ます。
 MINO-800bP1120398

この筋を通って国道にでます。

 MINO-800bP1120399

美濃の名店・カレーハウス、プラシッダに入ります。

MINO-800bP1120402

 

ここまで約17km走ってきた計算になります。

サイクルコンピューターは

走行距離

現在時速

MAX時速

平均時速

消費キロカロリー

総合距離

などが出て、ダイエットにも最適です。

MINO-800bP1120403 MINO-800bP1120404

それにしても
このはじけっぷり。

目がいっちゃってます。

MINO-800bP1120408 

独特なドレッシングがとても美味しいです。

MINO-800bP1120410

ナンの大きさにビビります。

これにくわえてセットでは、チャイ(インド風ミルクティー)やラッシー(ヨーグルト)などがついています。

カレーは辛口を注文しましたが、そんなに辛くありませんでした。

多分味覚が壊れているんだと思います。

佐世保の喜楽という今はなきラーメン屋で、

コショウをたっぷり掛けて食べるラーメンが好きで、バイト終わりに毎日通ってたら、

”あんた、毎日来るけど味覚壊れてるアルよ。”

と言われたのを思い出します。

重要なことはしっかりと忘れるのに、どうでもよいことは本当によく覚えてる・・・

 MINO-800bP1120412    
子供セットは

このボリュームとデザートで550円とリーズナブル。

今回は、お昼のSET900円とこの子供セット550円を一つづつ注文。
MINO-800bP1120419
子供セットにはデザートも。
MINO-800bP1120420
カレー屋さんを後にします。

MINO-800bP1120423

ここから小倉公園に向かいます。

直線距離にして約300mといったところでしょうか?

MINO-800bP1120425 

大きな櫓があります。

復元櫓のようです。
MINO-800bP1120427
ここに自転車を止めます。
MINO-800bP1120428

上に登っていきます。
MINO-800bP1120429 MINO-800bP1120431 

アップダウンの多い17Km走って、さらに山に登るという

”トライアスロン”のようなコースです。

毎回毎回山登りしてるので、足腰だけは強そうです。
ここで山登りはキツイです。
しかし、美濃町に来て、そのまま帰るわけには行かないのです。

MINO-800bP1120433 MINO-800bP1120435
ちらっと町が見え、

テンションも上がります。
MINO-800bP1120436
そしてたまにスベルの図
MINO-800bP1120438 

展望台の方から気持ち良い風が吹いてきます。

MINO-800bP1120440 MINO-800bP1120441

途中、休憩所があります。

MINO-800bP1120442 MINO-800bP1120443
山の上から展望台が見えます。
MINO-800bP1120444 MINO-800bP1120446 MINO-800bP1120447 

 

比高差は約30-50mといったところで大変低いので、とてもお手軽に登れます。いままでで一番登りやすいです。

MINO-800bP1120450
麓から見えていた展望台です。

復元展望台ですね。
MINO-800bP1120451 

おばあちゃんのいる曽代を望みます。

こちらは郡上八幡方面になります。

MINO-800bP1120453

この皿をひっくりかえしたような山が

古城山。

鉈尾山城(なたおやまじょう)になります。

こちらからは広く見えますが、

幅が狭く、ナタのような形をしている城です。

頂上部が一の丸天守跡であり、右の突端が二の丸であろう曲輪跡です。

比高差は350m以上ありそうです。

麓からの徒歩約1時間の岐阜を代表する大山城です。

想定では、この麓にグランドがあり、ここが城下町だったと推察され、
現在の曽代地区は城下町だったのではないかと想像しています。

あまりに不便なため、平和な世になり、こちらから小倉山城に城が移ったのではないかと思います。

長良川と武儀川が合流する結節点にあたり、これらの水運を利用して大いに発展したのがこの美濃町なのでしょう。
MINO-800bP1120454 

松の間から見える美濃橋。

MINO-800bP1120456

長良川が清流と呼ばれるゆえんがよくわかります。

MINO-800bP1120457
この長良川が北と西にグルっと囲い込んでいるのが特徴であり、

敵の進行方向を南面、東面のみに集約できることから
守るのが容易い特徴があります。

現在の国道のある地区は、もしかしたら堀切で区切られ、南面のみに集中できる防御形状をとっていたのかもしれません。

現在、城の南東側に空堀跡があるということで後から見に行きたいと思っています。

 

平和な世に作られたとはいえ、実践型の縄張りがうかがえます。
MINO-800bP1120458
下有知方面。
MINO-800bP1120459   

関方面を望みます。

左手の山のもっと向からやって来ました。

関安桜山城跡がほんのりみえます。  
MINO-800bP1120466  

美濃町全景

MINO-800bP1120469 

武義高校方面

 

 

 MINO-800bP1120482 MINO-800bP1120483 MINO-800bP1120484 MINO-800bP1120485     
そして
一人あわ踊りの図。

どこで覚えたんや一体?

子供はどんどん成長していきます。

変な方向に・・・

 MINO-800bP1120491     MINO-800bP1120496  MINO-800bP1120498   

坂を下っていきます。

くだりは早すぎてついていけません。

MINO-800bP1120503
麓には、小さな小さな動物園があり、そこを見て回ります。孔雀がいます。
MINO-800bP1120504 MINO-800bP1120505          MINO-800bP1120516 MINO-800bP1120517      

この公園で遊ばせつつ、

空堀を見に行こうと思います。

 

MINO-800bP1120526

お寺方面です。

MINO-800bP1120527  MINO-800bP1120530

 

お寺に入ると、遠くから呼ぶ声が聞こえ、

下の子がトイレにいきたいというので、空堀見学はなしにして、
トイレに連れて行きました。

お城はここで終わり。

次回いよいよ最終回となります。

第三回はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)