菩提山城へ行こう!古城探検・第25弾 パパとさいごの山登り編 第二回

さて第2回ですが、今回は山を下っての話になります。

 

P1070847

禅憧寺

竹中半兵衛菩提寺とあります。

 

この裏山が菩提山になります。

 

P1070848

P1070849

P1070850

 

P1070851

 

こちらにお墓がありました。

 

お墓参りをしていきます。

 

 

P107085656

 

境内には名前を入れる箇所があります。

 

名前を書く欄に

 

5/3   

きょうぱぱと

やまにの

ぼる

のさいご  

 

とあります。

 

 

チチキトクスグカエレ

的で

あとから見た人がびっくりするかもしれません。

 

 

takenakahanbee324

 

竹中半兵衛公の銅像および陣屋跡です。

※以下抜粋

半兵衛の息子で、関ケ原の戦いにも参戦した竹中重門が築いた陣屋跡。

現存する木造白壁塗りの楼門、頑丈な門扉、石垣、濠などが当時の面影をとどめています

 

保育園の園門となっている全国でも大変めずらしいケースになります。

 

 

 

 

P1070860

菩提山遠影になります。

 

 

P107086854645ふもとの売店からパチリ。

 

このようなルートでのぼってきたのではないかと推察されます。

 

丘状になっており、距離が結構あります。

 

P1070869

帰りに谷汲経由で帰ってきました。

だるま茶屋でソフトクリームを

 

 

P1070871

あられの里であられを買ってきます。

こどもたちはこの探検でいろんなことを学んだと思います。

自分も含めて文化財のすばらしさ。
歴史のすばらしさ。
先人への畏敬。
人のあたたかさ。
助けられること、助けること。

岐阜にもこれだけ素晴らしい文化財がたくさんねむっているということをたくさんの人にしってもらいたいな。と思う次第でございます。

 

P107085656

 

 

 

 

 

 

 

 

kyouyamaninoborunosaigo4.gif

おわり。

第一回にもどる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)