英語学習にテクノロジーをつかおう!!
テクノロジーを使う。
さて、この章では、英語にテクノロジーを利用するということについて解説していきます。
英語学習にテクノロジーを活用することも実践しました。
テクノロジーは、登山でいえば、最新の登山靴や、最新鋭のステッキのようなものです。
より標高を稼ぐために
効率的にしてくれる“道具”があります。
最新の登山靴があれば、長くつづけられたり、早く歩けたりしますよね。
しかし基本的には登山とおなじで、一歩一歩自分の脚でしっかりと踏みしめていくことが重要なようです。
エンジンはあくまでも自分。
IT効率化、主には、以下の10個。
①YouTube
現代における英語学習の最強のツールです。
アンパンマンでいえば、
アーンパーンチ❢❢
くらい最強です。
(幼稚園児か❢❢バカッ❢❢)
昔は難しかった英語音声が今ではいつでもどこでも手にいれることができます。
しかも通勤中も聞きながら行けるので、往復1時間をまるごと学習時間に当てることが可能となります。
それだけで、目標の33%をすでに実現できるのです。
私は田舎なので通勤短めですが、
人口で割った通勤時間の平均は、片道45分と言われているので、
ちょうど1時間30分、毎日、学習目標の半分を学習に割当られる計算になります。
②Googleスプレッドシート
情報を共有できるExcelみたいなもの。Excel版のLINEみたいな仕組み。それぞれの学習時間や学んだことの共有。
コーチに書いてもらったものを後から見返したりしました。
③LINE
音声を送ったり、すぐに聞いたりといった行動が取れました。
コーチは、TOEIC約900点の上級者なので、より俯瞰した回答をもらうことができます。
コーチ自身も、英語初心者レベルから、すこしづつ積み上げてきた方たちがフラミンゴ講師なので、
そういった意味でも目線を合わせることができると想います。
④CHATGPT
ChatGPT先生は、優秀などこかの国の政治家ばりに真顔で嘘をついてきますが、
それでも英文の再現度は高いので、困ったときは会話したりしていました。
⑤ELSA AI
スマホのアプリ。リアルタイムの会話ができます。会話は練習試合みたいなもので、普段の練習は別の方法。
⑥DMM AI
DMM英会話の AI CHATアプリ。
無料でCHAT会話できます。
https://eikaiwa.dmm.com/lp/ai/
タッチタイピングができるひとは、このチャット機能を使ってどんどんチャット会話ができます。
アウトプットというのは、普段は相手が必要なのですが、この部分をテクノロジーに代替することで効率化がはかれます。
⑦無料英語診断、PROGOS(難易度高め)
PROGOSは英会話レベル診断ができるアプリ。無料なので超絶便利。
難易度が高いので、最低でもA2High(スピーキングレベル5)くらいから始めないと
何言ってるかさっぱり分からず、心が折れます。(実体験済)
こんな感じで評価してくれます。
英会話スクール大手のレアジョブが開発したアプリなので信頼性も高いと想います。
なんとスマホからでも受講が可能。
一日一回無料で試験を受けることができます。
試験内容はかなり難しいです。
中には、
人々の中には、政治的な話をするのが良いという人がいるが、
君はどう思う!?
とか、
私は上司にいつもメールを送るのを遅れるので
毎日チェックしなさいと言われてるけど
あなたどう思う?
みたいな、
日本語でもムズイわ❢❢というか絶対日常会話ではでてこないだろ❢❢
ってことを真顔で聞いてきます。
そのうち、
毎回毎回税金が足りないって増税するけど、
お風呂の底もしかして大穴開いてんじゃないですかね。
あなたどう思う?
とか聞いてくるんじゃないかな。
マジで。
Difinitely I agree❢❢
(完全に同意します❢❢)
⑧無料英語診断ネイティブキャンプ
スピーキングテスト こちらもAIでのスピーキングテスト。終わるとかなりぐったりしますので相当集中できます。
こちらは、Progosよりは簡単な問題が多いです。
こんな感じで評価してくれます。
こちらはかなりとっつきやすいので、
なれるまではこちらでやると良いかもしれません。
なお、こちらもレベル4あるいは5くらいないと、こちらも心がポッキリします。
⑨DEEPL翻訳
DeepL翻訳はかなり長い文も和訳してくれます。
https://www.deepl.com/ja/translator?referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F
私は意識的に日本語を介す和訳を極力しないようにしていました。ここをAIでやってくれるのはとても便利。
日本語翻訳を介さずに、英訳だけ見ることができます。
⑩Google翻訳
発音のチェック。
これで改善していくと想います。
他にもELSAスピーキングであったり、Weblioであったりと使えるツールはたくさんありました。
こんな感じでより効率的な道具がたくさんあるのが、我々社会人学習のもっとも有利な点ではないでしょうか。
課金について
さて、今回は無料と課金について。
なかにはサブスク仕様もあります。
サブスク怖いよ。
黒電話のロケットくらいこわいよ。
AI:はいあなたは、遠藤航くらい不動のレギュ-ラです。
ということで、よくなんでもかんでも無料がいいのでは・・・
となりそうなんですが、実は私はそうは思っていません。
たとえば、インターネット料金。
あれってサブスクみたいなもんですが、もしあれがなかったらめちゃくちゃ不便ですよね。
水道代にしてもそうです。
サブスクいやだからって川いって水汲んでくる人いないですよね。
がそれをやらずサブスクにすることで、より効率的に時間を使えたりしますよね。
これこそがサブスクの効果ですよね。
なので、課金というのはどんどんやって試して見ることが重要なんではないか。
と私はそう想います。
学習は、ギャンブルのたぐいなのではないので、
むしろ我々社会人は積極的にお金を使えていることを誇りにおもって効果的にお金を使えたらいいですよね。
解約忘れにはきをつけてねーーーではまた❢❢