「5軸-固定vs割り出し、どう違う? 3軸、5軸:建材産業におけるマシニングセンタの選択とは」

どうもこんにちは。

 

まぶちでございますよ。

 

今日は5軸加工のお話。

 

5軸加工

 

実は5軸加工というのは金属業界では一般的なのですが、それでもどういうものか。

というのは案外知られておりません。

 

トマト工業では、工場見学を随時行っております。より詳しく知りたい方はぜひ工場に遊びにきてね❢❢

最新の建材加工用マシニングセンタや、ツールセッティングの方法、3DCADの活用法や3Dプリンタの活用法などを実際に見ていただくことが可能です。

(海外、英語対応可です。)

 

今日はそのあたりのお話をしたいと想います。

 

 

5軸加工の2種類

 

5軸加工というのは、通常の3軸加工とことなり、軸自体を”ひねる”ことができます。

3軸は正月の習字に該当し、筆(軸)を垂直に立てて動かします。縦横上下。

 

一方で5軸は軸を回転させることができるのでより複雑な加工ができます。

 

というのが一般的な回答ですが、今回はより深く解説していきます。

 

割出5軸

こちら、割り出し5軸は、軸を傾斜させた状態で固定し、その上で3軸加工を行うものです。

我々は便宜上、簡易5軸とよんでいます。

 

とはいえ、ほとんどの加工はこの範疇におさまります。

 

同時5軸

同時5軸は自在に軸を振りながら加工します。

簡易5軸では、振った面を固定して動かしますが、同時はこのように振りながら加工できます。

他に2つの特徴があります。

 

①精密さ

ブロックに対し、横穴加工が必要なとき、5軸でないと、ブロックをセッティングしなおさなければなりません。

しかしその外してつけ直すときに、位置精度がどうしても狂うので、精度がおちます。

しかし、一度で加工できるため、高精度の保証が可能です。

 

②刃物剛性

あまり良く知られていない概念として、刃物剛性があります。

剛性というのはたわみづらさです。

お菓子でたとえる剛性と強度の違いについて

刃物がグワングワンでは、精度がでないことはわかりますよね。

 

刃物というのは、短ければ短いほど、剛性を確保できます。

剛性というのは曲げづらさになります。

 

たとえば割り箸をもって、先端を曲げるのは簡単ですが、元のほうになればなるほど

曲がりづらくなります。

 

そのため、刃物というのは、剛性観点からみると、短い方が良いわけです。

奥の方を加工するために、長い刃物でなくてもできる同時5軸は、刃物剛性を確保しやすい特徴があります。

 

ソフトウエアによる制御

さて、ここからは制御のお話。

 

5軸ともなると、XYZの座標位置が複雑になりすぎるので、人間の計算ではなく、コンピュータを使います。

 

これがコンピューターエイデドデザイン、CADになります。

 

で、機械の方がフォーカスされるのですが、その軌道設計が結構重要なのです。

 

家でも、大工さんの精度も大事ですが、

最初の設計図が大事ということはわかりますよね。

 

この同じ加工をするにしても、その切削軌道をいかにして描くのか。ということも大事なわけです。

HSM ハイスピードマシニングは、機械の動きのラインになります。

通常の計算でいくと、角ばった形状のラインを描きます。

 

しかしここでは、急停止を繰り返す直線的な動きとなり、機械への負担が生じます。

また、刃物は、スピードが0になった地点でも、回り続けるため、刃物への負担が生じます。

 

回転部において高温になります。

金属加工では、700-1200度になります。ダイヤチップは理論上800度で炭化が始まりますので、

熱との関係性も重要になります。

 

これをなめらかな軌道に描き直すのがハイスピードマシニングという手法です。

 

急停止をくりかえすシャトルラン走法より、一定リズムのマラソン走法のほうが、

 

結果的に早くなることがイメージできると想います。

 

また、Windowsに準拠したCADのため、製図が楽に早く行えます。

 

たとえば、みんなが使うiPhoneの仕様ににたタブレットであれば、

教育が必要なく覚えることができますよね!!そんなイメージです。

 

 

あたりまえじゃん❢❢言われると思いますが、実は、産業界ではそうではなく、

結構いろんな仕様がいまだに混在していたりします。

 

整理しないまま、なし崩し的にアップデートを繰り返した

ハウルの動く城型ソフト、

みず◯銀行型ソフトウェア。

サグラダファミリア型ソフトウェア。

みたいなものも実は結構あるんですよね。

 

 

Iot (Internet of things)

Iotは、それぞれのCADをインターネット上でつなぐことにより、統一で動かすことを可能としています。

 

社内の設計製図から3Dプリンタまで統合したシステムとなります。

 

IOTシステムでは、オフィスから工場の様子をモニタリングできるほか、

モーターの過電流や、振動などをセンサーでひろい異常値を感知、また生産数の自動カウントなどの用途に使用されます。

 

プログラミングは、Pythonで行い、信頼性のあるAsusのTinker board2を基盤に環境を構築しています。

 

 

工場見学

 

トマト工業では、工場見学を行っておりますので、実際に見てみたい方はぜひ来てね❢❢

 

また採用応募も行っております。

たくさんの先進技術を学べる環境でございます。

 

採用に関してはこちら

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)