美濃古城山・鉈尾山城へ行こう!!古城探検第30弾・第2回

前回の記事・美濃古城山編はこちら

さて、ほぼクリスマスイブの今日でありますが、

こんな寒い日に好き好んで山登りに行く人はいないと思います。

家をいつもの通り追い出された3人が向かった先がこの

美濃古城山でございます。

そもそもこの美濃という地方は、郡上地方の本流である長良川と板取川の結節点であり

戦略上の重要拠点となります。

それは白鳥や板取といった越前方面への主要ルートであるからです。

岐阜のような山岳地帯は、川が主であり、川によって平地が作られ、
そして町ができる。

という意味において長良川を抑えるこの美濃の重要点がわかると思います。

さてこの古城山は、美濃や関といった方面を遠く望める高台に位置し、この辺りでは大変高い標高470mの大山であります。
1000P1140946

古城山遊歩道です。

右ルート・左ルートがあり、大変おもしろいです。

  1000P1140949   

いま標高120mのその麓にいるわけでありますが、

既に結構ヘロヘロの状態です。

1000P1140954    1000P1140958 1000P1140960 

この奥に体育館がありますが、ここから降ったところが遊歩道入口になります。

1000P1140962  

1000P1140969

あたらしいアドベンチャーが3人を待ち構えています。

1000P1140972

この看板を通ってしばらく行くと・・・・

1000P1140973

ルート図があります。

目指す頂上は同じですが、
入り組んだ迷路のようになっています。

道を間違えないようにしなければ。

と決意を新たに進んで行きます。

  1000P1140975

積雪もほぼ溶けて秋口からの落ち葉が遊歩道のじゅうたんとなっています。

1000P1140976  1000P1140978 1000P1140979

この兄弟、出会うと3秒でケンカしますが、共通の目標があると協力して楽しく登っていきます。

 1000P1140982

もみじがエメラルドグリーンに輝き、入り口のエントランスを彩ります。
1000P1140984

道幅は大変太く、丸太の階段があるので大変登り易いです。
1000P1140987 1000P1140993

小川が滝のようになり、谷を作っています。 ジャンプして通り抜けます。ジャンプアスレチックを2箇所クリアしなければ上に行けません。

1000P1140996
所々で堰堤が見えます。

1000P1140999

道幅を歩いていきます。

丸太の階段は滑りやすいので注意が必要。

 MINO3-1000BBP1150002 

階段がなければドコを通って良いのか迷う可能性があります。

MINO3-1000BBP1150005 MINO3-1000BBP1150006

なにげに一番道がなかったのが、我が地元の一柳城だったとしみじみ感じます。

MINO3-1000BBP1150007 MINO3-1000BBP1150008 MINO3-1000BBP1150011

いくつかのアップダウンを繰り返しながら、一歩一歩と進んでいきます。
MINO3-1000BBP1150012 MINO3-1000BBP1150003MINO3-1000BBP1150015

登山口から約2kmの距離ですが、ゆっくりと歩いていきます。
MINO3-1000BBP1150017

中腹の最初の分岐点に出ました。

まさかこの堰堤を通り抜けるとはだれも思いませんが、

標識に従い、堰堤を登っていきます。

  MINO3-1000BBP1150020 MINO3-1000BBP1150022

森林のはたらきというカンバンがあります。
 MINO3-1000BBP1150025

リアルアドベンチャーに挑戦。
MINO3-1000BBP1150026 MINO3-1000BBP1150027 MINO3-1000BBP1150028 MINO3-1000BBP1150029 MINO3-1000BBP1150031

アスレチックワールドをこえるとさらに直線道が続きます。
 MINO3-1000BBP1150034 MINO3-1000BBP1150036

山水が堰堤にたまっています。

冬の池は見るからに寒そうですね!

MINO3-1000BBP1150041 MINO3-1000BBP1150051
ここがどの山のどの位置にいるのか、皆目検討も付きませんが、

登るたびに景色が変わっていくのがとてもおもしろいです。

MINO3-1000BBP1150052 

第3回に続く

ログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
他にも面白いロードバイクブログがたくさんあります。

にほんブログ村 経営ブログへ
経営のヒントになる経営ブログがたくさんあります。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)