まだテクトロで消耗してるの???効かないブレーキ?

どうもこんにちは。

テクトロユーザーの皆様

テクトロユーザーの皆様。

まぶちでございますよ。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

テクトロについて

エントリークラスのロードバイクにおいて、コスト削減を目的にひっついてくる

海外製おまけ的ブレーキ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この私も長年テクトロを愛用してきてましてですね、

先日それをシマノアルテグラに変更したんですよね。

その辺のレビューを少し。

コスト削減とブレーキ


エントリークラスのロードバイクにおいて一番コスト削減の対象になるのはどこでしょうか?

それは自転車の機能を司るコンポーネントにおいてはワイヤー、チェーンなどの消
耗品の他、

ブレーキが入っております。

なぜか、それは見た目にはわかりにくいからです。


というわけでロードバイクを始めるエントリーユーザーの多数が、自然とテクトロユーザーになっている。

ということが言えるのであります。

(なにがありますだバカッ❢❢)

で、このブレーキ、長年にわたりテクトロを愛用してきた私まぶちでありますが、

テクトロを愛しテクトロに愛された男とよばれたこの

まぶちもですね、

先日セキサイのメンバーとライドをしたんですよね。

”乗鞍って一番大変なのは、実は下りでブレーキレバー握りしめるところだよね”

とか

”いや~峠は下るのがホントツライ、だって手がパンパンになるって話だよね。”

とか、

”いやー毎日リアップ握りしめてるけど、テクトロのにぎりはまた別格だよね。”

とかねそんな日常会話がくりかえされるわけなんですが、

(どんな日常だ。)

こないだ乗り比べしたんですよ。

みんなで。

乗り比べ。

私のね、FOCUSカヨに乗ったんですよみんなが。

したら

 

”ブレーキが滑る滑る❢❢”

”止まらねーーーーーーっ❢❢”

 

“なんじゃこりゃーワハッハハハっつ❢❢”

”拷問やて拷問・・・・・ギャッハアハア”

とかね、みんなに笑われましてですね、

まぁ僕もテクトロに愛された男なわけじゃないですか。

”んなわけあるかい。”

”オーバー過ぎるて❢❢❢出川哲郎かっつ❣”

で、O川さんの105に乗ったんですよね。

したら

 

”軽っつ❢❢❢❢❢軽っぅうううつ❢❢❢❢❢”

なんかネ、軽いんですよ。

軽いの。

とにかく軽い。

なんかね、びっくりしたんですよね。

クリビツ。

 

わかりやすく言うと、

黒船が来た時の横須賀の村人みたいな。

(わかりづらっわかりづらいわ❢❢❢)

で、軽いんですがギュッと止まるんですよ。ギュッと。

テクトロの場合、握るんですよね最初からフルパワーで。

そのパワーがね、握れば握った分だけなぜか腕に来る。

で、キャリパーについて少し取り外したりなんかしてみたらですね、

この図を見てください。

このバネが硬い。

どのくらいの固さかって申しますとですね、

akuryoku

これなんですよ。

これ。

このバネがね、しぬほどかたい。

こないだ外でね、バネを外そうとして

このバネを、ドライバーでこじったらドライバーがひん曲がりましたんでね。

ひん曲がり。

で、もう一個のドライバーでこじ開けたら

”バチッン”

つって

手に絡まる。

 

”イテテテテテテテテっつ❢❢❢❢”

なんつって

もうね、バトンダンサーみたいにブレーキ手に付けて小踊りましたよね。

華麗に。

全然離れてくれないんですよ。

何しろバネの固さが半端ないですからね。

 

手にしっかりと食い込んで離れない。

 

ピラニアか

もう一つは子供のMomentum24インチに着いてたテクトロブレーキについては

メッキがガビガビに。

結構軽い方なんですが(テクトロ比)

もうねきったないの。

茶色の斑点みたいなものがね、随所に。そう随所に。

対してシマノティアグラ、アルテグラはメッキが剥がれない。

全く。

海外のメーカーなんかは初期だけよく見えればってことで

販売するんでしょうね。

テクトロに関してはね、どうもねこんな感じなんですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


”お義父さん❢❢そろそろテクトロじゃなくて他のメーカーに変えたら??

危ないですよ❢❢”

”ないごて、そがんこと言うよっとか❢❢かゆうわけなかろう❢❢

おいは薩摩隼人でごわっど。


かゆうことはでけん❢❢❢”

 

”お義父さん、そうは言っても峠の下りは危ないですよ❢❢全然違いますから。

【よしゆきさん】も【お義母さん】もみ~んな心配しとります。”

”なんば言うとっとか❢❢


おいは、あん西南戦争にも参加しとっとばい。おいは薩摩隼人ばい”

 

”わいもこんヤリがみえんか❢❢

これが西南のいっさで実際に使われた薩摩槍ばい。本モンばい。

 

こんヤリで、何人の政府軍を倒したか。

チェストーゆうてな、一刀の元に政府軍をやっつけたったい。


ああぁあ田原坂の夏が

懐らしなぁ・・・・”

 

”お義父さん❢❢❢なに言ってるんですか❢❢1877年ですから今140歳ですよ!!生きてれば❢❢”

”バチーン❢❢なんばいうよっとか❢❢あの夏は忘れられんたい❢❢

おいは、いっさ(戦)ある聞いて、すぐに田んぼん中ですっ裸んなってな、

 

先祖代々伝わる、こん”波無しの兜”を一つかぶって鹿児島にいったたい。

(どんな格好だ❢❢❢)

 

そいで1万4千の大群が唸りをあげて熊本城にむかったったい。

どこかわかっか?


あん加藤清正公の作った熊本城じゃっど❢❢❢”

”その槍、【ようすけおじさん】が旅行のお土産に買ってきてくれたやつじゃないですか❢❢

錆びてガビガビになってますやん、


隣のお義母さんの畑に使ってるカマの方がまだ綺麗ですよ❢❢”

 

”わしゃあ、あの桐野利秋とは昵懇(じっこん)の仲でな、

(話きけよ❢❢❢)

”としやん、もすけどん”の仲ったい。

としやん、よういいよったぁ・・・

もすけどん、テクトロは良か。テクトロは良かーーー言うてな。”

(言うか❢❢)

 

(誰だよ桐野利秋て・・・)
”とにかく、テクトロは変えて、シマノにしましょうよ❢❢お義父さん❢❢”

ガシャーン❢❢❢❢

(テーブルをひっくり返す。)

”なん言うよっとか❢❢❢❢おはんはおいに政府軍入れゆうちょっとか❢❢❢

おはんは、大久保派かーーーー❢❢

(何いってんだ❢❢)

”おいは、セゴ(西郷)どんと、としやんになん、いうたらよいんか・・・・❢❢
(なにも号泣しなくても……)” 

”なんで話がいつもいつも西南戦争になるんですか❢❢とにかく変えときましたからね❢❢”

”おはんはおいを殺すつもいかーーーっつ❢❢❢わっぜキセラシ。わっぜキセラシ。”

 

わっぜキセラシ。わっぜキセラシ❢❢

 

 

”辞めてくださいお義父さん❢❢❢近所の人が寄ってきてます❢❢❢❢❢”

”おいは薩摩の本島に足バ向けて寝られんたいーーーーーッツ❢❢❢❢❢❢❢”

 

”おはんはおいに政府軍つけゆうんかーーーーーっつ❢❢❢❢”

”誰にたのまいたとかーーーーーーっつ❢❢

大久保かーーーっつ❢❢❢”

”大久保のガンタレめっつ!!

おいの示現流ば…”

”あっお隣さん、大丈夫です大丈夫です。いつものことですから”

”あんたも大変ねぇ・・・あんの自転車バカのおもりで。”

”いえいえ慣れてますから。”

”とにかくお義父さん乗って。乗って。”

 

”ナイスット!!!ナイスっとや❢❢❢❢

おはんのようなヤツは金輪際・・・”

 

”あっつ軽❢❢❢❢❢❢❢❢”

 

”軽かばいね。これ。”

 

よかったら応援のクリックお願いします! 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

加工相談してみる
今すぐ注文する

まだテクトロで消耗してるの???効かないブレーキ?”へ4件のコメント

  1. 市原 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんでそんな危ないもんが完成品はついて
    いるんだろうか
    スマホにバックアップを戻したら
    セキサイグーループラインを退会してしまったのですいませんがもう一度お誘いくださいませ

  2. マボ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ホントなんでですかねぇ・・・

    レバーは硬いんですが、ブレーキ本体は手で曲がる位なんですよね。

    招待したいのですが、前回までのが出てこないので招待できません。
    ID578816なのですが一旦僕の方に友達登録できますでしょうか?
    他の方法も探してみますね。

  3. flat plat より:

    SECRET: 0
    PASS: 46ed789b4a066ff741260ac4b967c179
    バネをいじるときは保護具を使ってくださいね。
    バネじゃないけど私なんて、タイヤ交換中に手が滑って肋骨ヒビはいりましたからね。油断大敵ですよ。
    それにしても手で変形するなんて………
    なんちゅう握力なんですかー!

  4. マボ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    バネであれだけ変わるのは本当に面白いです。
    アドバイスありがとうございました。

    テクトロのバネの強さは他のところに活かせば凄いことになりそうですねぇ・・・

    あの体積であのパワーはなかなかだせませんよ。

    多分今年一番力を使いましたね❢❢❢
    (他で使えバカッッツ❢❢)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)