【5分でわかる】窯業系サイディングとは?

どうもこんにちは

まぶちでございますよ。


今日は住宅建築の外壁についてお話したいと思います。


実は、我々トマト工業でもちょくちょく窯業系外壁であるサイディングボードの材料を加工をしております。

 

窯業系サイディングとは?

窯業系サイディングは、家や建物の外側をおおう、かべ材のことです。

 

 

上記はレンガ調の高級感ある外壁ですが、これが一つのパネルになっています。

 

サイズは、400mm×3,000mmの長い一枚板になっています。

 

現場ではそのパネルを貼ることで、一枚づつレンガを積む必要がなくなります。

 

・窯業サイディングの製法

この壁材は、ピザ窯のように、高温高圧で製造するので丈夫で長持ちするのが特徴です。

 

・窯業サイディングの特徴

窯業系サイディングは、火事に強く、家の中が火事になっても、外からの熱や火を防いでくれることができます。

また、雨や湿気にも強く、雨漏りや腐食などのトラブルが少なく、家の中を守ってくれます。

 

・組成

窯業系サイディングは、セメントや木質素材で作られています。

 

・デザイン性

最後に、窯業系サイディングは、取り付けが簡単で、デザイン性も高いです。いろいろな形や大きさにカットすることができるので、建物に合わせたデザインを作ることができます。

 

なぜ窯業系サイディングがよく使われているのか?

最近はガルバリウム鋼板など、金属系サイディングも多くなってきていますが、

住宅の外壁の多くは窯業系サイディングです。

 

・サイディングのシェア

シェアはざっくりですが、

窯業系サイディング75%

金属系サイディング11%

といったところです。

 

このように圧倒的な人気がある窯業系サイディングですが

窯業系サイディングには他にはないメリットがあります。

窯業系サイディングのメリット

これはおもに3つの観点から説明ができます。

 

耐久性、施工性、デザイン性です。

  1. 耐久性:窯業系サイディングは、耐久性が高く、長期間使用しても劣化しにくいため、メンテナンスが少なく済みます。
  2. 施工性:窯業系サイディングは、高い防火性を保ちつつも、施工性がよくレンガやタイルなどとくらべて施工が早く楽にすみます。
  3. デザイン性:窯業系サイディングは、様々な色や形状があり、建物の外観を美しく仕上げることができます。

一方で、デメリットもあります。

 

窯業系サイディングのデメリット


1.メンテナンスがかかる

塗装してあるので、メンテナンスで定期的に塗り替えが必要です。

小学校の壁を触ると白い粉がついてきた経験があるかと思いますが、紫外線で塗料が分解されてしまっています。

また、パネル間に、シーリング材というゴムを注入してあるのですが、その劣化もやりかえが必要だったりします。


2.破損時の交換不可

窯業系サイディングは種類が多い反面、色柄デザインの移り変わりがあります。

そのため、たとえば破損してしまった場合など同じデザインに交換ができないケースもあります。

 

しかしどんな素材も良し悪しがあるので、そのあたりをしっかりと判断する必要が有ろうかと思います。

 

最近の外壁塗料の進化は凄まじい。

メンテンナンスデメリットに関して言えば、

最近では表層の塗料がとても進化してきております。

 

具体的には、

1.防汚性

雨で汚れが落ちる防汚機能を持たせることによって洗浄のメンテナンスコストを下げています。

また光触媒という太陽エネルギーによって汚れを分解する塗料などもあります。※詳しくは別項で。

2.耐久性(紫外線耐候性)

塗料は紫外線で劣化してきますが、結合エネルギーのつよい塗料を使うことによって紫外線の劣化を防いでいます。

 

親水性をもたせたシリコン塗料であったり超長期耐久性を実現するフッ素系塗料などを外壁製造時に塗布しています。

この塗料の進化によって塗り替えや掃除の手間がどんどんなくなってきています。

 

どんな会社が作ってるの?

昔はめちゃくちゃメーカーがたくさんあったのですが、今は3社に集約され三国志のようになってきてます。

どんな業界も同じですね。

 

1.ニチハ株式会社

シェア50%超の窯業系外壁のトップメーカーです。

 

2.ケイミュー株式会社

シェア約40%の外壁大手。

KMEWの商号で有名ですが、クボタと松下電工があわさってできた外壁メーカーです。

こちらはそのため広義のパナソニックグループと言えるかもしれません。

 

3.旭トステム株式会社

シェア約8%、トステム系なので、リクシルグループと言えます。

 

この3社でほとんどの市場をわけあっています。

加工について

 

現場では、窯業系の専用刃物をつけた丸鋸でカットしていきます。

 

最近ではあらかじめ現場にあわせた形で工場でカットするプレカットなどもでてきております。

 

 

トマト工業では、サイディングボードの切り出しや、サイディングボードの有孔加工なども行っております。

もちろん切り欠きや、角につかう出隅材の加工なども行っております。

 

ではまた!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)