【みんなで改善】・前半・トマト工業で禁止されている禁止物質9選について

さてみなさまこんにちは。

 

まぶちでございますよ。

先日私がね、電子レンジでピザをつくる料理をね、しようと思ったんです。

 

子供がね。




ピザがほしい。

 

いいましてね。

しかし嫁さんが非常に忙しい状態だったんです。

 

ピザがほしい。ピザがほしい。

 

全盛期の金正恩くらいグズる子供。

リンダリンダくらい連呼する子供。

なので、私がね、全盛期のポパイくらい腕まくりしながら、



【よっしゃ、この佐世保の周富徳こと私が

ピザ料理(レンチン)しようじゃないの。

ピザ料理(レンチン)を。】



いいましたらね。



速攻で嫁さんが、もう食い気味で

 

【あーできんできん。できんて❢

できん❢❢
レンジ爆発させるだけやで(笑)】

 

言われましてね。

子供にも

 

【パーピー(私)にはちょっと難しいかもね。】

言われましたよ。

 

いったいどこにクレームだしたらいいんですかね。

ジャロですかね。

 

 

どうもこんにちは。

まぶちでございますよ

(このくだり要る???❢)

 

カイゼン活動

さて、会社では毎日のようにカイゼン活動がアップされていっています。

最近では、毎日平均2-3件程度になってきました。

 

我々の規模感ではスゴイことです。

よく現場に対して改善せい❢❢

 

王政復古の大号令がかかることがあるんですが、


本来やるべきはオフィスなんで、そのオフィスにおいても

ココまでやるか?


的な改善をしております。


というわけで、今回は、特殊な改善5選ということで話していきたいと思います。

 

熱くなりすぎて長文になるので、前後半で分けていきたいと思います。

 

ではSTART❢

 

改善がたくさんでるのは?


毎日改善が現場から出ています。

なぜこれだけ改善がでてくるのか。と言う事なんですが、

 

①変化の必要性
変化しないと生き残れないことをみんなが理解しているから。

恐竜の時代、生き残ったのは強くてデカイ生き物ではなく、変化に適応できたものです。

これはチャットツールを通じて日々伝えています。

 

②みんなのため

休日を多くするため、利益を多くする(給料直結)ためには、生産性向上が必要だと理解しているから。

利益3分理論を解説しています。

各自がみんなのために動く、ギバー精神を持って活動しております。

 

③目標設定

各自の目標設定の中に、改善提案をいれこんであります。会社として明確な評価基準となっているということです。

 

④改善を出しやすいフォーム

これだけ揃えてもなお、改善が出ないケースがおおいのは、ハッキリ言って面倒だからです。

 

しかしたった3分で改善案がかければどうでしょうか?

普通だと、改善用紙を用意して紙で書き込まなければなりません。

紙を印刷して、書いて、印鑑押して・・・などとやってたら

やる気が起きませんよね。

気づいた瞬間にタブレットから写真をとって、秒速で3分で打ち込める、改善アプリを用意しています。


さて、このように改善を日々推し進めていっていますが、その中でもオフィスの改善について

お話します。

オフィス9つの禁則物質について

 

ファイルで整理ってよくすると思うんですが、トマト工業ではやたら禁止なものがあります。

それが9つの禁止物と呼ばれています。

 

むかし、箱根駅伝、青山学院大学の原監督のセミナーを聞きに行ったんです。

あの監督っていかにも自由闊達な雰囲気じゃないですか。

 

しかし、それは放任とはことなります。

大前提として明確なルールがあり、それを守ることを大前提としています。

 

例えば、暴飲暴食をしないであったり、門限は守って指定時間には睡眠をする。

もしこれが守られないのであれば、どんな才能をもった選手であっても本番を走ることはできません。

最低限の基礎的なルールは絶対に守ることを前提としている。

ということです。

 

しかし一方で抽象的な部類に関しては、自分で考えるように仕向けているということです。

なぜ自分で考える必要があるのか。

実はレースというのは、不確定要素の壺みたいなもので、
飛び込むと、中には様々なアクシデントが出てきます。

前走が不意にペースアップしたら、後ろと詰まってきていたら、脚が違和感がでてきたら、腹痛の予感がしてきたら・・・

数え切れないくらいの不確定要素がでてきます。

その際に、自分で考え判断できることが彼らの総合力の源泉になっているのです。

 

細かいルールを決めることは人を縛ることではなく、もっと高いレベルで、実力を発揮させるための要素だと思いました。

 

細かいルールを決めておけば、重要項目以外は

なにも考えることなくより上位の概念で物をかんがえられるようになると思います。

どうでもいいことはルール化しておき、本当に大事な部類に頭のメモリをとっておく。

その意味で細かいルールには実は意味があるのだと思います。

 

①パンチファイル禁止

役所向けのファイルでもっとも多いのがこのパンチファイル。

2つ穴を開けて、そこにファイルを差し込む仕様です。

いやいやいや、これってなんで無駄なの?

言われそうですが、

これって、超絶ムダが多いんですよね。

 

無駄の王様、

 

無駄界の将軍

 

無駄界の大元帥様なんですよ。

(だからこのブログ不動の4番バッターかバカッ❢❢)

まず、

①パンチ金具を用意する。

②穴をあける。

③綴じ込む

④締める。

さらに

⑤定期的にパンチ金具の掃除が必要

と。

さらに差し替えの場合、いちいちこの動作を頻繁にせねばなりません。

なので、全部Z式レバーファイルにしてます。

絶対こぼれないのが、このパイプファイルの良さだと思うんですが、

そもそもこぼれることってあります?

ということで、

Zでこぼれたことはありません。

差し替えが容易で、古いものはじゃんじゃんほかっていくことができます。

 

 

 



ながくなるので、
後半は、オフィスで禁止されている9つの禁則物質について情報公開していきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)