津保街道を走る!の巻1

さて約20kmを自転車通勤しているわけですが、

1周間の内、

パンク

ブレーキパット干渉

チューブ交換

など様々な障害があり、かつ出張等でなかなか出来ない場合があります。

 

先日等はブレーキバッドの調整がうまく行かず、

つねにブレーキがあたっているような状態であり、当然ながらスピードが出ないので行けなくなりました。

そんなこんなで今週は結局3回の自転車通勤ということになります。

土曜は車も少なく、精神的にも余裕があるためこの状況をレポートしていきたいと思っています。

この通勤でやせるとおもいきや体重はそのままで停滞し足回りがさらに太くなってしまいました。

ウエスト85のスリムスラックスを履いているのですが、ウエストがぶかぶかでモモがパンパンな状態になっております。

これは土偶体型に近付いてしまっているということになります。

津保街道のレポートをみればその理由がわかると思います。

MINO-640BBP1130829 
朝6時45分に関市の自宅を出ます。

ここから関Vロードを右上に向かって進みます。

津保街道です。

 MINO-640BBP1130831 

玄関開けたら5分でこの坂でございます。

 

傾斜緩めの坂が約800mつづきます。

MINO-640BBP1130833 
街道は

”こぶし”

という
特に綺麗でもない花がさきますが、

この地味な感じがわかるようになると

より味わいが出てくるかもしれません。

街道沿いには、たくさんの草木があり、街道を彩っています。

とても綺麗です。
 

MINO-640BBP1130839 

坂の中腹、ここを立ち漕ぎでで駆け上がります。

最初は緩やかで頂上に向かうに連れて勾配がきつくなります。

MINO-640BBP1130841 
富加町の看板が見えますが、この峠がその分水嶺になります。

冬は車が滑って事故る地点で有名であり、カーブ+勾配が結構あります。

MINO-640BBP1130842 

坂を降りるとコンビニがあり、しばらくゆるやかなくだり勾配に入ります。

スピードが出るのですが、地面が悪く、パンクの原因がたくさんあります。

 MINO-640BBP1130846

MINO-640BBP1130847

大山の信号

通称

”存在意義のよくわからない信号”

を超えると富加の広大な平野の西端に出ます。

正面右手に梨割山が見えてきます。
MINO-640BBP1130851 

しかしながら、寒いです。


気温はシングル。ただ、すぐに体はあったまってきます。

MINO-640BBP1130852

正面山の麓が富加インター付近となります。

MINO-640BBP1130855 
富加インターに付きました。

前方に東海環状自動車道の車道が見えます。

看板に
イケックス工業関工場さん15.5kmとありますが、

これが大洞の工業団地となります。

MINO-640BBP1130857 

看板にも下呂温泉とありますが、ここは下呂へと続いています。

MINO-640BBP1130860


 

 

緩やかなアップダウンを繰り返しながらワインディングロードを走ります。

MINO-640BBP1130865 

道路法規上は本来自転車は車道ですが、道幅が非常に狭く、かつ高速で行き来するため
歩道を走っています。

MINO-640BBP1130867 

一旦本道である県道を離れ橋を渡ります。

MINO-640BBP1130869 

標高430m程度の大仏山が見えます。

MINO-640BBP1130872 

相変わらずの津保川でございます。

MINO-640BBP1130875

MINO-640BBP1130880
上大野を走り抜けます。

MINO-640BBP1130881 

小野城のある本城山が正面に見えてきました。

小野城、本城山城がある山で
標高420mの大山であり、登山に70分はかかると言われています。

 MINO-640BBP1130886
景色が抜群です。

MINO-640BBP1130887 
県道にもどってきました。

MINO-640BBP1130895 

結構車がいますね。

武儀町民はこの状態を

”渋滞してる”

といいます。

 MINO-640BBP1130898

ここから平坦が続きます。

MINO-640BBP1130900

 

MINO-640BBP1130904 

この直線は写真のようにブロック状の突起物があるため普通に走っても

パンクしやすいです。

MINO-640BBP1130905

 

美濃方面から車がくるので注意です。

 

MINO-640BBP1130908
カーブしていきます。

MINO-640BBP1130911 
関市神野地域です。

MINO-640BBP1130916

前方に八坂神社が見えてきましたが、ここに大杉があります。

樹齢は300-400年といったところでしょうか?

 

見事な胴回りです。

左の林の杉群は丘状になっているため大杉の背の高さが際立っています。 

平坦のように見えますが、津保川を遡上しているので、

勾配が上に向かって登っている格好になります。

そのため脚に負担がかかっていますね。

MINO-640BBP1130917

MINO-640BBP1130920
ここを過ぎると歩道がなくなり、細い車道に入ります。

そのため
ここは全力スプリント区間であり、全速力で漕ぎ出します。

 

MINO-640BBP1130922 
高沢観音口に出ました。

ちょうどこの辺りで半分来た計算になります。

高沢観音口を左折すると坂に入っていきます。
MINO-640BBP1130925 

MINO-640BBP1130926 
大きくカーブする坂に入っていきます。
MINO-640BBP1130927

MINO-640BBP1130930

この看板に従い、左に折れると高沢観音があります。

MINO-640BBP1130933
高沢観音に行かれる方はこの道路のチョーク的な何かで書かれた案内を見落とさないようにしなければなりません。

由緒正しい多重塔があります。

MINO-640BBP1130935 

さて我々はこのT字を右に折れます。

   MINO-640BBP1130935

MINO-640BBP1130939

ここも立ち漕ぎで駆け上がっていきます。

朝日が差し込んでいます。

MINO-640BBP1130941

MINO-640BBP1130944
道はカーブしています。
MINO-640BBP1130946

MINO-640BBP1130949
ひたすらペダルを回します。
MINO-640BBP1130950 

尾根筋をぶった切る道。城でいえば堀切ですが、

このような道路を通ります。

MINO-640BBP1130952 
ここがこの坂のピークです。

MINO-640BBP1130954 

麓に西洞の集落が見えてきました。

MINO-640BBP1130957 
ここからがくだりになります。
MINO-640BBP1130959

MINO-640BBP1130962
麓には津保川が流れています。

つまりこの山に津保川があたり、岩盤にあたって折れているということになります。

MINO-640BBP1130963 

夜景は本当にキレイです。

日本3大夜景、

横浜、

神戸、

そしてこの西洞

というのは夜景マニアには

ほぼ常識になっているのではないでしょうか。

ただ、
帰りのルートはここを通るケースは少ないです。

”おばけがこわいから”

お前は小学生かっ!!

というような理由ですが、

この件に関しましては、

我々も非常に遺憾に思っており、

夜でよく見えないから。

というたてまえで押し通しています。

大人の社会というものは結局、

本音とタテマエですからね。

MINO-640BBP1130975

MINO-640BBP1130978

MINO-640BBP1130979

高速で駆け下るとそこには下之保殿村の集落が見えてきました。

街道の成り立ちを考えると

たとえば大井川の両脇であったり、大きな山の麓に宿場町が発達したようです。
山登り辛いで今日は泊まってこ。

的な感じでしょうか。

殿村はもしかしたらこの峠の手前の宿場町だったのかもしれません。

 

MINO-640BBP1130983

MINO-640BBP1130985

ここは街道の風情を多分に残している情緒ある街になります。

MINO-640BBP1130987

MINO-640BBP1130991

なんか街につくとホッとしますね。

峠を降りてこの”うなぎ”の看板。

いいですね~~

ここでスポーツドリンクを買って休憩です。

MINO-640BBP1130994 

ここが旧街道だったことがよくわかります。

 MINO-640BBP1130998

→第二回に続く

ログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
他にも面白いロードバイクブログがたくさんあります。

にほんブログ村 経営ブログへ
経営のヒントになる経営ブログがたくさんあります。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)