【海外出展】韓国スウォンハウジングメッセ2025に行ってまいりました。

さてみなさまこんにちは。

 

まぶちでございますよ。

 

韓国スウォンメッセ2025

 

先週は、韓国スウォンハウジングメッセ2025に出展してきました。

 

私の会期は3月11日から14日(正式には15日)まで。

時間も10時から18時まであるので、日本の展示会よりも時間は長め。

海外展示会&商談は台湾、フィリピンとつづいて3カ国目です。

 

トラブルが・・・

最近日本でも案件を多く抱えこんでしまっておりました。

 

タフなだけが取り柄で、病気にかかって仕事を休んだことなどほとんど記憶にないのですが、

初日に謎の吐き気に襲われました。

 

おそらくは過労だったのだと思います。

 

また日本からの荷物が私の不手際で届いておらず、

日本から持ち込んだ少量で展示せざるを得なかったこと。

シートが使えなかったことなど、いろんなトラブルがありました。

しかしこれは海外展示会のあるあるなのだと思います。

ただ、終わってみれば、それは有意義な展示会で、たくさん現地の方とお話することができ、

たくさんの名刺と、4社の潜在的なディストリビューター候補を見つけることができました。

 

水原華城へ

最終日は、展示会が終わってからみんなでご飯を食べにいき、その後水原華城を見に行きました。

 

ホテルはSUWON駅の前だったのですが、そこから5kmくらいあり、翌日3時起きには辛い。

 

そこでバスを使うことに。

 

“コレコレこれにのるといいよ!!”

 

というようなことを(想像)連呼され、慌てて乗り込むと

 

バス停は教えて頂いたとおりのバスに乗って行きます。

 

ハングルが全く読めないので怖かったのですが、

バス亭では親切に道を教えていただけて、なんとか華城に行くことができました。

韓国の方々って、基本笑っている台湾の方とくらべてすこしつっけんどんに見えますが、

きちんと話すとみんなとても親切です。

 

国や何人とくくってしまいがちですが、人対人なので、個人的に見る必要がありますよね。

 

反日とか言ってますが、すくなくとも私はそうは感じませんでした。

漢字文化の台湾と違って文字が読めないというのがこんなにも心細いのか!!

と思いました。

 

八連門

 

八連門というきれいなもんが見えたので、そこで降りてあとは歩いていきます。

ここからGoogleマップを頼りにみちなき道を歩いていきます。

 

小高い丘には館のようなものもあり、ライトアップされています。

 

SUWON市は巨大な城塞都市だったことがわかりますね。

ソウルの南に位置し、人口は約120万。

ライトアップされた土塀の中をカップルや家族が楽しそうに歩いていました。

 

さて、会期中、その国の人々がどう考え、そして本当のところはどうなのか?

 

という疑問を素直にぶつけて来ました。

 

韓国人に聞いた韓国の問題点

みなさま、韓国のイメージはどうでしょうか?

 

経済的には

サムスン、LG、ヒュンダイ、起亜など世界的にも有名な企業が昇竜の如く登って、

先進国の仲間入りをしたかにみえる韓国。

 

最近では韓国食品、K-popアイドルなどをバンドルで輸出することで、韓国のイメージをアップさせています。

 

さて、一方で、かつて栄華を誇った、半導体や電気産業が壊滅したかのように見える日本。

 

イメージでは、

昇竜のように登る韓国と、緩やかに衰退をしてきた日本。

これがメディアの形作るイメージだと思います。

 

その我々日本とどう違うのか。ということを話してきました。

 

実際話した感想ですが、

 

実は楽観論よりも悲観論が大勢を占めていました。

 

それはなぜでしょうか。

 

韓国にうずまく悲観論の正体とは?

 

①とんでもない少子高齢化

出生率がなんと世界最低の0.74であり、とんでもない高齢化社会の入口に今立っています。

 

これが韓国国内に暗い影を落としており、

みな経済の話になると見通しも含めて極めて悪い。

 

と私に教えてくれました。

スウォンでもほとんど子どもを見ませんでした。

 

日本とどっちがいい?という質問には、

韓国の方々は、そりゃ、日本の方がいい。

と全員答えていました。

 

どうも私が日本で見てきた内容と差異があることに気付かされました。

 

②ソウル集中

ソウルにすべての機能や企業が集中してしまい、それがため、韓国の半分がこのエリアに集中、

土地、家の値段が爆上がりしてしまっていること。

 

ソウルか、その他か。

 

第二の都市、釜山でさえ、衰退しているんだ。

ということです。

 

日本では、仙台もあれば、福岡も、名古屋も広島も、金沢も

松山だってあります。

 

韓国はソウルかその他か。

 

この一極集中による多様性のなさが問題であると嘆いて見えました。

 

③大企業集中

一極集中はなにも都市だけではありません。

産業も同じです。

韓国は大企業主義です。それも極端な。

 

日本は戦後財閥解体がありましたが、韓国は未だ財閥主義です。

 

昨今日本で経済諮問機関に入ってた”デービットアトキンソン”の主張によれば、

“日本の中小企業は生産性が低すぎる。さっさと統廃合してしまえば生産性が上がって良いはずだ。”

という論調です。

 

頭を業務用たわしで小一時間擦りあげたいのですが、

韓国では、大企業主義です。

 

果たしてこの理論のいきつく先はどうなのでしょうか。

 

これは多面的にみる必要があるのですが、

サムスンやヒュンダイといった一部財閥系にのみ富が集中してしまい、

多様性がなくなってしまいました。

 

また人気が集中することで、そこからあぶれてしまう多くの人たちを蹴落としながら進んでいる。

そんなようなイメージを受けました。

 

サムスン、ヒュンダイに入るためだけに猛烈な受験戦争が行われてます。

 

日本なら、大企業にしてもいろんな会社がありますよね。

 

しかし韓国は、サムスン、ヒュンダイ(+起亜)、SK、LG、ロッテ、ポスコ、ハンファ。

数えるほどなんです。

 

ソウル中心の不動産価格の高騰と、受験戦争の教育費の高騰、狭き門の大企業集中による就職難

トリプルパンチで出生率が0.74と全世界最低になっています。

 

これが果たして成功した国家と言えるのでしょうか?

 

④政治の混乱

さらに政治の混乱もあります。

 

我々の国も、

レベルの高い政治家

オールウェイズ出してくれる。

で有名ですが、

 

 

韓国も、とにかく政治によって経済が大きな影響をうけ、都度大混乱すること。

検察出身の大統領により、

“正義”

が最重要視され、生きにくい。

 

と正直に教えてくれました。

 

白川の清きに魚もすみかねて

 

我々岐阜県の河川も、多少濁ってて、ぬるい方が、魚も多いです。

 

ギンギンに冷えた冷水は透き通って綺麗に見えますが、

どうやら魚にとっては住みにくいようなものです。

 

板取川よりも、温くて濁ってる我々津保川の方が魚が圧倒的に多いのです。

 

私も会社経営をするにあたり、このある程度の“ぬるさ”や”にごり”というのを大事にしています。

 

以上が大まかにまとめた韓国人の生の意見でした。

 

実際に話してみてわかること。

 

私達日本では、

メディア報道が毎日悲観論を布告していますが、

かつて日本は、大本営発表で確実に負けてるのに日々楽観論を述べていました。

 

由来、私達はメディアというものに、踊らされやすいのかもしれません。

 

一方で外から客観的にみると恵まれている点が多くあることに気付かされました。

 

客観的にいうと、世界最高の国ランキングにて2位にあるのが日本です。

 

圧倒的感謝です。

 

やはり現地にきて、生の意見を直接会話で聞くというのは大きな価値なんだと私は思いました。

 

今後

 

さて、ビジネスに話をもどすと、

ここからは個別商談に入っていくのですが、成約までこぎつけることができれば嬉しいな。と感じました。

 

韓国というよりは、韓国の人たちに親近感を持つことができ、とても嬉しく思いました。

 

協力していただいたすべての方に感謝です。

ありがとうございました。

 

加工相談してみる
今すぐ注文する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)