獲得標高2,400m,距離171kmの真夏のロングライドその2

さて第2回

前回は八百津の町⇒日吉の町⇒細久手宿⇒大湫宿

とRPGのように旅を続けており、いよいよ県道344号線の峠祭りが始まります。

P1030492

大湫宿の小さな宿場を抜けるとすぐそこは

鬱蒼とした木々がしげる道。

P1030493P1030494

このあたりもほんとに景色が最高なんですね。

P1030495P1030496
赤とんぼが大量にとんでおり、秋の予感を感じさせます。

気温は34度

ボトルの水を定期的にかけながら走ってますので、体感気温は約15度くらい

(嘘つけバカッ❢❢)

P1030498P1030499P1030500P1030502

果てしなく続くかに思われる県道を進んでいきます。

P1030503P1030505

道中、それはそれは美味しそうなパン屋を見つけるものの、

若竹屋さんで買ったベーコンロングパンが背中に突き刺さっていることを思い出し我慢することに。

P1030506P1030507
いよいよ中津川に近づいています。

向こうの方に遊園地の観覧車が見えるのが分かりますでしょうか?

蛭川村の恵那峡ワンダーランドです。

P1030508P1030512

真夏の照り返しがいよいよ強くなってきました。

時間は11時に近づいています。

P1030514P1030515

恵那山は雲に覆われています。

P1030518P1030520

橋脚からダムが見えます。

P1030522

街道をすぎるといよいよ蛭川村へ。

街道にある丸田屋商店さんへ。

自販機のチェリオをグビグビ。

ほんとにね。安くていいんですよ。

ワンコイン100円で500mlなんで小銭がたまらずとても良い感じ。

水分補給:セーフガード

チャージの場合:ライフガード・ライフガードスペシャル

喉の渇き:ジャングルマン

味:メロンソーダ・スイートキッス

というように幾つかのパターンがあります。

(知らんわバカッ❢❢❢)

P1030523P1030526

向かいが蛭川小学校のため

中心部に近づいていることがわかります。

P1030527P1030528P1030530

中心部の三叉路

P1030531

下は恵那方面
P1030532P1030534

福岡町方面
P1030536

蛭川の町では、このマルヨシさんで休憩。

自家製パンも豊富でとても美味しそう。

P1030537P1030538

こちらは白川方面の街道。

街道が3つ交差する地点がこの蛭川村中心部なんですね。

P1030539

白川方面の街道から三叉路を望む。

さて、ここから左折し、福岡の町を目指します。

幾つかの街道を抜けていよいよ福岡の町へ。

中津川の北に位置するこの福岡は、人口もそこそこ多く広惠寺城を中心に昔はこの辺りの中心地であったようです。

P1030540

P1030542

裏木曽街道というだけあって長野県のような雄大さがあります。

P1030544P1030545

福岡の街道を北上していきます。

いつもは県道を通るだけなんですが、こうして町をとおるのも面白いですね。

P1030547P1030548P1030549

付知もそうですが、街道が北に伸びており、その道を中心に町が発展する形状です。

P1030550P1030551P1030553

県道に出ること無く、裏街道を進みます。

こんな小さな宿場町を発見。

P1030555P1030557P1030558P1030559

赤とんぼが写真に写り込んでいますね。

P1030560P1030561

裏街道は車が少なくて良いんですが、とにかくアップダウンが多い。

既に獲得標高1,500を超えてきそうです。

P1030562

川上村から伸びる県道3号線にのるとちょっとした峠越え。

パワーメーターで一気に登り切ると、眼下に町がみえます。

P1030563P1030565P1030566

さて、ここからはいよいよ付知の町に入っていきます。

P1030567

街道が何キロにもわたって伸びており、その街道沿いに家がひしめくように立っているのが特徴です。

今回はじめて自転車で通りますが、とにかく上り勾配なんですね。

延々と上り勾配が続いています。

標高は500mと関市でいうところの一番高い山の頂上辺りですね。

P1030568P1030569P1030570P1030571

付知の下町、そして中町と北上していきます。

P1030572P1030573P1030574P1030575P1030576P1030578P1030579P1030580

途中のスーパーで休憩をします。

ここではカップのメロンソーダを。

既に100kmに近づいてますので、補給が必要なのです。

有酸素運動域では、糖分と脂肪を50:50の割合で消費します。

これは脂肪のみ燃焼と言う事は通常はなく、糖分がないと脂肪も燃えないのです。

したがって100kmのロングライドでは3,000kcal消費するとして、

半分の1500kcalが脂肪燃焼に使用されます。

肝臓のグリコーゲンという糖分はわずかしかありません。

これが切れるとハンガーノックという状態になり、どれだけお腹に脂肪タンクがついていようが体が動かなくなるのです。

基礎代謝寮もあるため150kmのロングライドでは4,500kcal+基礎代謝1,600kcal

合計6,100kcalという途方もないカロリーを消費することになるのです。

ちなみに脂肪1kgは7,000kcalであるため通常の運動では如何にこれを落とすのが難しいかがわかりますね。

これまでの道中

八百津の町⇒日吉の町⇒細久手宿⇒大湫宿⇒蛭川の町⇒福岡の町⇒付知の町

というわけで続いていきます。

 


獲得標高2,400m,距離171kmの真夏のロングライドその2”へ2件のコメント

  1. ひこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    南陽軒と言う和菓子屋さんが私の補給ポイントですね、道の駅も色々とエイドが有って良いです、この後は加子母編でしょうか?

  2. マボ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    南陽軒ですか!?初めて聞きました❢❢

    サイクリストは美味しいお店を知っているので、ぜひ今度は立ち寄ってみたいと思いますね❢❢

    穴場のようなお店があると嬉しくなります。

    道の駅は今回街道側に入ってしまったので、スルーでした…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)