新兵器パイオニアペダリングモニターを導入??ペダリングがへたくそすぎることについて③

 

こんにちは。

全国のペダリング・ドブ川ヌートリアの皆様。

○過去のリンク○
新兵器パイオニアペダリングモニターを導入??ペダリングがへたくそすぎることについて① – トマト工業のブログ-建材の加工と趣味のロードバイク

新兵器パイオニアペダリングモニターを導入??ペダリングがへたくそすぎることについて② – トマト工業のブログ-建材の加工と趣味のロードバイク

※だいぶ前の日記です。

ホントに暑くなってきましたね❢❢

ここ岐阜も気温39度まで上がりましたよ。

よく自転車乗ってると、暑いでしょー❢❢ってびっくりされますが、とっても快適なんですよね

場所によっては40も行くんじゃないでしょうか?

単独巡航もこのくらい行けば良いんですがね。

なぜか、

それは汗かきだから。

自転車で30kmを超えるともう特大の業務用扇風機が前方にあるようなそんな感じなんですよ。

で、汗をかくのとサイクルジャージを着てるので、もう快適そのもの
(ついに暑さで頭がイカれちまった・・・)

もう

”うっヒョッヒョーイ”

が出るんですが、だいたい”うっヒョッヒョーイ”も

普通小学3年生くらいで卒業するお年ごろ。

わたくしの場合

なぜか現役。

もう往年の山本昌くらい現役。

こちとらアラフォーで”うっヒョッヒョーイ”やってますからね。

こないだセキサイイベントでMRさんのおすすめの

川浦渓谷からさらに上流に言った所のトンネル入った時なんかびっくりしましたよ。

その

寒さにびっくりしましたよ。

もうねアイスパニック。そんな感じ。

aispaniku

ちなみに

アイスパニックは-35度なんですが、私が昔働いていた

マグロ課では、ー60度なんですよ

年中アイスパニック。

だから頭がパニックになってんですかね。

冷凍マグロ用超低温庫はその温度なんと-60度。

目出し帽をかぶり全身エスキモーみたいな格好をして、
手にはくさりかたびら式の特注手袋を。一対でたしか6万円なり。

もうその姿で外にでれば完全にテロリストで連行されますよ。

ここに毎朝コンテナで運ばれてくる大量の冷凍マグロという名の

10kgから20kgのこん棒を何百本と

運び出し、それを超低温庫に放り込んでいきます。

出荷時にはそれを切断し、冊にして営業所に販売するというお仕事。

行くたびに思い出しますよね。

しかし前回行った恵那峡ランドもそろそろ

”ディズニーランド”で通用しなくなってきたな・・・

と思う今日このごろなんですよ。

もう下の子もそろそろ年長なんでね。

恵那峡ランドのキャラクター

 

enakyou

 

彼もね、園内で必死に手を振ってるんですが誰も反応しない。

なんと自ら乗り物のって手を振ってるんですよ。こっち来なよって。

唯一うちの子と隣のOSSANNだけが必死に手を振ってるシュールな関係。

ミッキー。ガンバレっ❢❢なんつって。

上の子もそろそろ小学3年生

もうそろそろミッキーマウスも通用しなくなってきたな・・・

あえて難点を言えば

彼もね、本場に比べて若干耳が短めなんですよね。
(いやリスだからリス❢❢❢あっちはネズミ❢❢)

まぁそんなこともありましたよね。今年の夏休み。

で、これが唯一の単独の家族旅行。

 

まぁでもディズニーだからいいか。ディズニーだからね。ワハハ。
(ヒドイな・・・)


で、このワンダーランド、

隣にウォーターパークカリビアンというプールがあるんですが、これがまた面白い。

こっちの方が人気があるんじゃ・・・

というのは置いといて、ディズニーで遊んだらプールに入って、プール飽きたらディズニーで、みたいなこともできるわけです。

園内はそんなに広すぎないので、大変お手軽。

歩きまわる必要がありません。ちょうどいい感じなんですよね。

さて、水といえば自転車乗る場合

僕の場合、ボトル3本持ちで全部水を入れてまして、それを体に浴びながら走るようにしています。

そのため5分で水が蒸発しますが、気持ちいいんですよね。最高。

”うっヒョッヒョーイ❢❢”

山水や水道水をそこらじゅうで補充しながら体に浴びて走るので、ホント最高なんですね。

ただね、最近走り過ぎて体の疲労が抜けない。

20日で1000km位はしってる計算になります。

週2のタバタもやってますんでね。

あっそういえば、クランクを50-34のコンパクトから

ノーマルに変更してですね、

52-36。

3本ローラーに乗ったんですよ。

そしたら最高ケイデンス171
最高時速95.5kmが出ました。

 

タバタやってた最初が確か56.6kmでしたので

恐ろしくパワーがアップしているのがわかりますね。

 

ATP-CP系の超短時間パワーです。

 

まぁただ、このくらいスピードがでると

 

音も半端無いんでね。

シャーッツ・ゴォオオオオオオ❢❢

 

あと、臭いも。ゴム臭が凄い。

極めつけにその後が

うぉおおお、

ハァハァハァハァ・・・・・

ゴホッホ…

ハァハァハァハァ・・・・

ゼェゼェゼェエエエ

 

 

(トミカの音楽に合わせて)

 

タバタ♪タバタ♪プロトコル♪

タバタ♪タバタ♪プロトコル♪

ノリもの・・・GOGO

パラダイスぅーーーー♪

 

なか卯っつ❢❢

 

 

変な唄も聞こえてきたりして。

 

 

もうね、私が隣人なら速攻で警察に通報するレベルですよ。

まぁ注意が必要ですよねー。わはは

(人事かっ❢❢)

 

で、この天気じゃないですか。

多分相当エネルギーを浪費してしまってるんでしょうね。

心拍も先週はずっと50ー60台。

今週に入ってようやく40台が出てきた次第です。

 

どうもこんにちはまぶちでございますよ。

(どうでもいい前置きが長い❢❢長いっ❢❢) 

さて、ペダリング効率の続き。

ペダリングの改善方法とは?

ペダリングというのはペダルにかかる力を一定にするということなのでしょうか?

 

驚愕の30%台から幾つか改善点を見つけました。

一番の改善点は

 

1.パワーを出す

パワーを出すと効率が上がってきます。これは踏み足のパワーが上がることで

マイナスのパワーの比率が下がるという減少です。


2.モモを高く上げる。

と言う事ですね。

これもオギ練で言われていましたが、モモを高く上げる。

すなわちハムもしくは大殿筋、腸腰筋を使って

(そんな器用な事はできないので筋肉痛から見ています。)モモを上に上げていきます。


3.靴が暴れないようにする。

SPDの靴はいい意味でも悪い意味でも遊びがあります。

そのためペダリングの負荷に対しては非常に分かりやすいです。

左足が靴の中で暴れる現象がありましたが、暴れないようにするだけで多少改善されます。

 

4.ペダルに対して足首の角度を変える

 

最初はつま先が下に下がっており、ガチガチに固定してました。

それがために下死点で下向きに大きなベクトルができていました。

 

これが多少改善されたと思います。 

 

ということでしょうか。

他にないのかよ❢❢と言われるかもしれませんが、

 

幾つかの方法を試しました。


 

効果がなかった方法

 

1.クランクに対して足を回すようにする。

負荷一定というやつです。これにした所・・・・

おおーっつ円運動と思ってモニターをみると・・・

 

ペダリング効率20%台・・・・

負荷が弱すぎるのと、パワーも挙げられず

 

進むために回してるよりも

回すために必死になるというような

本末転倒状態に。

最低のペダリングですね。

 

3.引き足を強めにいれる

これは非常に疲れる割にW数が上がっていかないので現時点では非効率と考えます。

パイオニアのペダリングモニターのグラフで確認した所反対側の脚のマイナスのベクトル(反対側の脚が重りになる現象)は非常に少ないことが判明しました。

そのためどうやら低効率の原因は、下死点のパワーであり、これの方向性が悪いということが判明しました。

4.体重を乗っける

ママチャリのような漕ぎ方になり、6時、7時あたりのマイナスベクトルが凄いので効果はないんでしょうね。

重いギアで今度試してみたいと思います。

 

5.片足ペダリング

右足の片足ペダリングでは驚愕の60-70%がでました。ただこれを両足にすると途端に効率が半分に…

何なんでしょうかね。

改善のポイントがどうもあるような気がします。

左足は多分岐阜県で最低クラスのペダリング技術です。

 

6.引き足を早めに

引き足を早めにいれるということに関してはいま取り組んでいるのですが、一向に良くなる気配すらありません。

 

まぁ元がテクニックナシ男ですのでね、

限界まで踏み切れっ

とか、

最後の一滴まで絞りきれっ

系は得意なんですが…

参考になりませんが、良い方法があればぜひ教えてほしいと思います。

 

ただ、ペダリングモニターを入れてからハムを使うようになったこと(ハムの張り、筋肉痛が発生)ともも上げのために疲れやすくなったことは相関関係があろうかと思います。

前は100kmのロングライドではそれほど疲れる回し方をしていなかったと思います。

 

しかしモモを上げてモモ裏で押すためにハム筋を多く使いすぎてるのかもしれませんね。


 

心拍計との兼ね合い

さて、以前から使ってる心拍計ですが、パワーメーターの登場により

不必要となったのでしょうか?

パイオニアペダリングモニターはANT+という規格ですので、

対応型の心拍計でないとペアリング(サイクルコンピュータとの通信)出来ません。

 

ちなみにキャットアイ・V3Nに付属していた心拍ベルトはANT+ではありませんでした。そのため何度ペアリングをしても接続できませんでした。

 

心拍計の利用法

僕の場合は心拍計は別途で活用しています。

 

どんなケースかと申しますと、スマホを利用しています。

朝一で心拍を測り、その日の体調を計ります。

例えば安静時心拍が60程度だったとします。

 

それがハードな日程が続いていた場合65とか70になったりすることもあるのです。

その場合はオーバートレーニングの危険性を疑い、休憩日とするか、回復走の日にするかなどの指標としているのです。

心拍計を利用したピーキング方法

僕の場合、日曜朝練が一番ハードなので、朝練に向けてピークを持っていくようにしています。でないとついていけませんのでね。

心拍で管理すると日曜にむけて金曜、土曜はタバタを入れず、回復走に当てられます。

そのためいつも朝練では好調を維持しながらトレーニングができていると思います。

 

一番効果の高いトレーニングに疲労してたらもったいないですもんね。

 

そのため心拍計もパワーもどちらも今のところは必要かな。とそんな感じです。

 

追記:心拍計って大事大事

前回シマノ鈴鹿において惨敗を喫したのは心拍計がなかったことも影響しています。

つまりアップにおいて自分の限界値を出してしまい、乳酸が溜まったこと。

これについては心拍計管理ができていれば防げたかもしれません。

自分の体調を測るには心拍計はベストだと言わざるを得ません。

 

 

というくだらない日記を今日も夜中に書いてしまいました。

バイバーい。また来てねー

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)