波型スレートの加工ができるって知ってた?プレカット
波型スレート、加工できるって知ってた?プレカットで広がる可能性!
波型スレートの屋根や壁、どこかで見たことがあるんじゃないでしょうか?
レトロな雰囲気で、耐久性も高いと人気の建材です。
でも「波型だから加工は難しそう…」なんて思っていませんか?
実は、プレカット加工なら、驚くほど自由に、正確に、そして安全に波型スレートを加工できるんです!
プレカットって何?
「プレカット」とは、工場であらかじめ建材をカットしたり、穴を開けたりする加工のこと。
昔ながらの波型スレートも、この技術を使えば、現場で手作業するよりもずっときれいに、スピーディーに加工できます。
現場での加工は、
粉じんや騒音が出やすく、時間もかかりますし、何より危険が伴います。しかし、プレカットなら工場でこれらの作業が完結するので、安全かつ効率的に作業を進められるんです。
トマト工業のプレカット加工は一味違う!
波型スレートの主成分はセメント。このセメントを加工すると、非常に硬く、
細かい粉じんが発生し、一般的な機械だとすぐにボロボロになってしまいます。
一瞬で摩耗したベアリング。
特に日本の建材は、超過酷な環境に耐えうるため、モース硬度9のシリカやアルミナなど研磨材につかうような素材を入れたり、
湿気に耐えうるように、各種フィラーが入ってます。
それらが悪さするんですね。
だから加工するところ、めちゃくちゃ少ないんですが、
しかし、トマト工業ではこの課題をクリアするために、
超高精度不燃材専用NC切削加工機、耐アルカリ研磨機、ラミネート加工機を導入しています。
これらの特殊な機械を使うことで、セメント質の波型スレートを、まるで木材や金属を扱うように、精密に、そして美しく加工できるのです。
どんな加工ができるの?
プレカット加工で対応できる主な加工は以下の4つです。
- 穴あけ(穿孔):ボルトや釘を通すための穴を正確に開けることができます。手作業では難しい、波の山の部分にもきれいな穴を開けられます。
- カット:複雑な形状や、屋根の端、壁の角に合わせてきれいにカットできます。職人技が必要だった複雑な加工も、コンピュータ制御で正確に仕上げられます。
- 窓抜き:窓や換気口の開口部を、波型スレートの形状に合わせてきれいにくり抜くことができます。これにより、建材としてのデザインの幅がぐっと広がります。
- 塗装:お好みの色で塗装することも可能です🎨。事前に塗装しておくことで、現場での手間を省き、色ムラのない美しい仕上がりを実現します。
プレカットのメリットまとめ
- 高い精度:コンピューター制御で正確に加工するため、現場での加工ミスが減ります。
- 工期短縮:現場での作業が減り、工事期間を大幅に短縮できます。
- 安全性向上:粉じんや騒音の発生を抑え、作業員の安全を守ります。
- コスト削減:現場での人件費や廃材の処理費用を抑えられます。
いかがでしたか?「加工は難しい」と思われがちな波型スレートも、
プレカット技術を使えば、住宅から倉庫、店舗まで、様々な建物に活用できます。もし、波型スレートを使った建築を検討中なら、プレカット加工に
対応している業者に相談してみるのがおすすめです。
波型スレートの新たな可能性、ぜひ見つけてみてくださいね!