トマト工業株式会社公式HP 統合報告書 2025-2030
<IT経営ビジョン>
多様化するお客様のニーズに合わせるため、デジタル技術を活用します。
<ビジネスモデルの方向性>
働き方改革を強力におしすすめるため、反復動作作業はITやロボットに置き換えていきます。より高付加価値の取り組みを人が行うことで、真の意味の働き方改革を実現します。
<意思決定>
統合計画および報告書は、取締役会において承認の上、公表します。
★トマト工業株式会社のDX戦略
- DX戦略推進、強化のための体制として、全体的なデータをクラウドにて一括管理し、組織化しています。
- 人材育成
クラウドデータを常時引き出せるようにしながら、オンラインマニュアル化、だれでもどこでも情報を引き出せるようにしています。
★トマト工業株式会社のDX体制
DXを推し進めるため、外部機関等(公益財団法人、ソフトピアジャパンなど)と連携していきます。人材育成では、デジタル人材の育成を外部研修を通じて育成していきます。
★トマト工業株式会社の環境整備
- 機械メンテ情報をオンライン上に保管
- ワードプレス上で動くオンラインアプリの開発(開発言語PHP)と実用
- DXシステム投資を推進
★戦略の達成状況に係る指針の決定
データ活用による機械メンテ費用20%削減
データ活用による情報伝達の効率化
トマト工業株式会社では、DXを使うことで、真の働き方改革を実施し、もって経営理念”笑顔をつくる工場にしよう”を達成していきます。
2025年 5月頃 ~ 2025年 5月頃
★課題の把握
【DX推進指標】を用いて課題把握を実施し、IPAの入力サイトより提出済
★サイバーセキュリティ対策の実施
2020年 5月頃 ~ 現在継続中
サイバーセキュリティに関する方針として、情報セキュリティ基本方針を公表している。
オンラインクラウドサービスにて情報を一元管理することで、物理的データ盗難を防ぐ。
一部sms認証を通じてセキュリティ対策を行なっている。